admin


previous INDEX latest

2005年03月21日(月)

休日ですから。

休日ですから、のんべんだらり暮らしております。先週京都・大阪へ行き、18日に帰宅し、19・20日は仕事だったので、ゆっくりしとります。とはいえ、相変わらずPC前にいて、京都写真を整理しながら職場の方(飲みに行くリーダーさん)と所用でメッセしたりしつつ、iPodの曲を増やそうとチマチマ作業してるワケです、よ。

詩を三篇。

+++++

「自分の感受性くらい」 茨木のり子

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ

-----

「知命」 茨木のり子

他のひとがやってきて
この小包の紐 どうしたら
ほどけるかしらと言う

他のひとがやってきては
こんがらかった糸の束
なんとかしてよ と言う

鋏で切れいと進言するが
肯じない
仕方なく手伝う もそもそと

生きてるよしみに
こういうのが生きてるってことの
おおよそか それにしてもあんまりな

まきこまれ
ふりまわされ
くたびれはてて

ある日卒然と悟らされる
もしかしたら たぶんそう
沢山のやさしい手が添えられていたのだ

一人で処理してきたと思っている
わたくしの幾つかの結節点にも
今日までそれと気づかせぬほどのさりげなさで

-----

「子ども」 ドロシー・ロー・ホルト(アメリカ 家庭教育者)

批判ばかりされた子どもは 非難することを おぼえる
殴られて大きくなった子どもは 力にたよることを おぼえる
笑いものにされた子どもは ものを言わずにいることをおぼえる
皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心のもちぬしとなる

しかし、激励をうけた子どもは 自信をおぼえる
寛容にであった子どもは 忍耐をおぼえる
賞賛をうけた子どもは 評価することをおぼえる
フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる
友情を知る子どもは 親切をおぼえる
安心を経験した子どもは 信頼をおぼえる
可愛がられ抱きしめられた子どもは 世の中の愛情を感じとることをおぼえる

+++++

「自分の感受性くらい」は、以前この日記でも載せましたが、最近になって思い出すキッカケが多くあり、また載せてみました。で、以前はいつ載せたっけ、と思ったら、なんと2003年8月…。

一瞬、いつまで経っても私変わらないのか、と思ったけど、いいものはいつの時代でもいい。これらの詩はきっと、私がおばあさんになっても大事なことを思い出させてくれる。



My追加
previous INDEX latest