previous | INDEX
| latest
2003年08月18日(月) 歴史の醍醐味最近、「竜馬がゆく」←読みかけ、と、「最後の将軍」 共に司馬遼太郎を読んで思う。歴史っておもれー。 つか、タマラン。 「最後の将軍」 慶喜があんな人だとは思わなかった。 将軍としてどうこうというよりも、人としておもしろい。 水戸家から選出された(せざるをえなかった)将軍だけに、 歴代の徳川将軍とは一味違うのではアルマイカ。 歴史の醍醐味ってなんだろう。 コタエ、すぐには出てこない。 でも、知れば知るほど、おもしろいと思うし、 もっと知りたいと思う。 そして、いつの時代も、結局人間って同じなんだな、と 思う。教育や風習、時代の雰囲気はモチロン変わるけど。 歴史、ハッキリ言って学生時代は好きじゃなかった。 どっちかっつと好きなのは、その人と為りを知ること、 人の考え方を知ること、そして、史実の裏側を知ること。 受験用の、年号と人の名前、乱の名前なんかを覚えるのに どうしても楽しみを見いだせなくて、というか、機械的で ツマランくて、ハナっから覚えるコトを放棄してたワケで。 もちろん、その年号や乱の名前の裏でうごめく、 人の思惑などに思いを馳せることまではせず。 高校に入るか入らないかあたりで、三国志が好きになって。 世界史の授業で三国時代をやるのを今か今かと 待ちわびていたけど、やっとこさ三国時代、ノートたった 5行でオワリ。つまらんてーーー(´Д`) そんなんで、歴史の授業も半分聞いて聞かず。 小テストの点数稼ぎに走るのもアホくさくて、 殆どなにもやらず。結果、大学受験で世界史 使ったクセに点数が取れるワケもなくー。 ちと、おバカなエピソードがあるんですが。 私は浪人してんねんけど、現役時センター世界史30点台。 浪人時センター世界史50点台。普通、センター試験て もちっと取れるっしょ?!しかも、4択だし。 ちなみに、4択て、明らかに違うのが1つあるやん、 大体。現役時は、どれが明らかに違うのかすら 殆どわからず、唯一、中国史が分かる状態で、 浪人時は、明らかに違う1つはわかんねんけど、 最後の二択で迷う状態。んで、結局50点台ww それが、今になってどうしてこんなに歴史に興味が 出てきたんだか、自分でもよーわからんねん。 特に、中国史はともかく日本史なんて興味のカケラも なかったのに。日本人として、自国の歴史を知らないなんて 恥ずかしいなぁ、くらいは思ってたけど、それにしても。 今にして思えば、学生時代にもっと貪欲に吸収しようと しておけばよかったなぁ、と。元々、何かを知るのは 好きなハズだから。ただ、興味のないことには全く 関わろうとしないタチやから、興味を持つのが先か。 うー。なんだか変な方向へ語ってしまったけど。 ソース焼きソバ食いながら語っても説得力ナシ?(笑) 今日、仕事終わってから警備のオッチャンと話してんな。 オッチャンは私の仮想父で。本当に博学?雑学王?で いろんなことを知ってて、色んなコトを教えてもらって。 私は、幕末が好きだから、よ~く饒舌に語る。でも、私が やっとこさつけた半端な知識で語るも、オッチャンは 特に幕末が好きということはないのに、フツーに話に ついてきてくれ、オマケにさらにいろんな知識をくれる。 今日は、幕末の話をしていて、徳川家康の話になって。 世界中見ても、あんな思想家はいないそうだ。 無秩序だった社会に、「礼」を教育したらしい。 「礼」がないから、世は乱れる。そういうコトらしい。 かくして、徳川は250年という異例の江戸時代を築くワケか。 しっかし、たまらん。 楽しくてしゃーない。ふっふ♪ ちなみに、今ソース焼きそばを食い終わりましたが。 (3:37) コレ、ウマイね。いろんなソース焼きそば食ったけど、 マルちゃんの「昔ながらのソース焼きそば」はウマイよ。 で。私はソース焼きソバについてる液体ソース、絶対に 全部入れない。だって、辛いじゃん?いつも半分ちょいくらい。 しかし、ある時私がいつもと同じように半分残して ソースかけて食ってたんな。したら、オカンが一言。 「アンタ、ソース無しで食べてるん?」 ・・・いや、さすがにソレはできませんがな。(´Д`) 左の首が異常に凝ってる今日。 昨日、ずーっと同じ姿勢で本読んでた為かと思われ。。。 |