admin


previous INDEX latest

2002年02月09日(土)

2日休んだら仕事復帰が辛い。(長文カモ)

やおらの場合、普段から固定の休みとゆーモノはないので、2日休みを取ったら、
もう仕事復帰の日は辛いのです。体がなまる、つーか。(だから3連休はイラナイ派)
体のペースてもんはなかなかどうして侮れないモノがあるようでして。
やおらの場合、いろんな意味で不健康極まりない、とわかっていつつも超深夜型から
なかなか抜け出せず。今もまだひきずってる風邪の発端は超深夜型が祟ったような
気が、しないでもない、いや、むしろ原因はそれにこそ有れ、ちゅー感じがする。

やおらはだいたい毎日5時頃就寝、11時起床で出勤、22時半過ぎ帰宅、そこからは
PCとお戯れのお時間。ほんとPCってのは曲者。(やおらの意志の弱さも曲者。)
昨日も、今日から出勤だから昼間は起きておかないと、つーことで、14時〜22時くらい
まで起きとったんやけど、その間晩御飯の時間を除いてずーーとPCとお戯れに。
さるお方から「PCと戯れるのは養生にはならないと思う」と、至極まっとうな
メールを頂きましたが、まさにそのとぉーり!返す言葉もございませぬ(笑)。
そんな生活ペースなので、当然早番、ましてやALL(9時〜21時)勤務の時は
「朝が辛い」の一言。…確か、去年「来年は早寝早起き」ちゅー小学生もビックリな
目標にもならんよーなモノを掲げた気がするが、何処へ消えなさったか、やおら。

なんつーか、接客業つーモンは、思ってる以上に精神的にコタエるもんで、経験した
ことがない方にはうまく説明できないのだけど。んー、職場の悩みって、結構人間
関係が多い気がしませんか?それだけ、人間と向き合うのはストレスがたまることで、
それをちょこっと拡大して想像して頂きたいのだけど、1日中、何の面識もない、
お友達でもない人に、気を使ってずーっと接してるのは、かなり疲れるのです。
キライとか、イヤだ、とかじゃなくって、疲れます。(かといって、PC相手や、
機械相手の仕事の方が楽そうだ、と思ってるワケでもないのです、決して。仕事とは
疲れて然るベキものだと思っとります、ハイ。)その上、やおらの場合は、立場上、
いろんなクレームが来ます。レジの子に関して。「値引きがされてない」「1コ多く
打たれている」等。レジの責任ではないのだけど、「コレの値段が違う」等。挙句、
「あの子愛想がない」等の印象に関するクレーム。今日も来ました、例によって。

なんつーか。やっぱり、向き不向き、っていうのか、オトナになりきれてない人、って
いうか。普段から話していて、例えば(何日か前の日記でグチグチ言ってたけど、)
すぐに他人の悪口を言ったり、単なる噂に翻弄されたり、いいオトナなのにガキっぽ
かったり、そういう人は、接客してても態度に出るのね、って最近わかってきた。
悪口がスキな人ってのは、他人の態度をマイナス思考で捉えたり判断したりして。
いいオトナなのにガキっぽい人は、ちょっとしたコトですぐ不快な表情を顕にして。

だから、お客様が何か言ってきた時に「は?なに?私何かした?」って顔をする。
ちょっと1歩ひいて「何かしちゃったのかな…?」とは思えないみたいなんだな。
そういうので、「あの子感じ悪い」とかクレームが来ると、すげー鬱になる(苦笑)
クレームを頂いてるのが、みんないいオトナだから、よけーにやりきれなく思う。
年齢関係なく、オトナになりきれない人もいるけど、そんなのお客様には関係ナイ
じゃん?自分が何をしにきてるのか、何をしてお金をもらってるのか、ハタチとっくに
越えて働きに来てるんだから、そんくらいわかってもよさそーなモンじゃないかって
思うんだけど。もぉ、みんなまとめて「子供」扱いするぞぉ??ホンマに…。

拘束時間だけで言えば、そんなにキツイって感じはしないんだよね、正直。どんなに
休みが取れなくても、毎朝必ず9時出勤なワケではないし、人さえ足りていれば、
連勤がキツイと思えば出勤が13時だって構わない日もある。それでも結構精神的に
疲れるのは、毎日いろんな人と関わって、理不尽だと思うこともたくさんあるから。
それでも、社員までなっちゃったこの仕事を変えないのは、辞めてしまわないのは、
人と接するのが、やっぱりスキだから。短い人生で、多くの人と関わってナンボ、
くらいに思ってるから。その中で、ちょっと深いつきあいができる人が生まれれば
いいかな、って思うから。若いウチは、多少の苦労をしても、後々いい経験になると
思うから。実際、同い年の友達で同じような仕事をしてる人は少ないから。自分の
手で職場を作り上げていくのが面白いから。…やっぱ当分辞めらんねぇな(苦笑)。



My追加
previous INDEX latest