七転八倒 〜彩音の日常&育児日記〜
DiaryINDEX|past|will
2006年10月17日(火) |
私にも同じ要素がある。 |
息子のことで笑えるような話が出たので、それを日記に書こうと思っていた。 まさに「こっからのうなってしまわんうちに書いとくねん」の世界なのだが、PCも2台ともふさがってて、 私もメモを取らずにいたら、たかだか1時間前のことなのに、すっかり忘れてしまった。 思い出せない。海馬にすら残ってないってこと?残ってたとしても引き出せないってこと? 自分の記憶力の衰えに焦りを感じる、最近。
先週あえて見なかった「僕の歩く道」を見た。見るのが怖かった。でも見てしまった。 どの人の言うことも間違いじゃない、何が正解かなんてないんだよね。 この人にはこういうことを言っても伝わらない、そんなことは、しょうがいのあるなしに関わらず 日常にあふれてる。 でも私は傷つくのが怖くて、自分から線引きをしてしまう。自分のことも息子のことも。 自分の経験外のことは、人はやっぱり深く理解はできない。悲観的に言ってるんじゃなくて。
時々人間をやってるのが嫌になる。別に自殺願望はない。でも嫌になる。いろんな欲を求める人間が、 自分自身含めて嫌になる。
息子のような発達障害は、特別に病名があるわけじゃない。あえて病名をつけるなら、軽度知的障害という名前。 自閉的傾向もあると言われてるけど。
でも私も、昔から息子と似た要素を持って生きてきたと思う。 何をするでもなく、星空を見てるのが好き。夕暮れになって、羽田に離発着する飛行機の黄色いライトを、 二階の窓からずーっと見てるのが好きだった。 「家に帰って何してるの?」って訊かれたこともあったけど、「別に?ぼーっとしてる」って答えるだけだった。 だって、ベランダで2時間も3時間も星空を見てるとか、飛行機のライトを見てるとか、わざわざ左右逆転した字を書いてみるとか、 写植(活字って言う方がわかりやすい?)そっくりな字を書いてみるとか、そういうの通じないでしょ、たぶん。 ただ「変わってる」って思われるだけで。 中学生の頃、休み時間一人の時は、英和辞典をずっと読んでるような私だったし。 「5分間でこれを覚えてテストします」と先生に言われて、その通り覚えて全問正解して、他の人から変人呼ばわり されたこともあったし。
あ、また脱線した・・・。
息子は何か言いたいけど言いにくい時、言おうと思うことを我慢する時、よく指で何か字を書く。 指を動かして字を書くような動作をするということで、実際に紙に字を書くわけではない。 こういうことも、他の人から見たら「何か変」だと思われるだろう。でもよく考えたら、たぶん私も十分似たようなことを きっとやって生きてきたんだと思う。
息子の字は上手くはないけれど、私の字のクセを見て「おかーさんの『お』や『う』はヘンだ」と言う。 かきかたを習ってるから、ヘンな形の文字は気になるようだ。私も小さい頃はそうだったような気がする。 最近はほとんど文字を書かない生活だから言われないけど、↑にも書いたことも関連するが、私の字はよく 「活字みたい」と言われた。実際に明朝体やゴシック体の文字を書くのが得意だった。要は模写が好きだということだ。 文字にしても絵にしても声にしても。
息子の字は、模写になってたらもう少しマシなのだけど、絵だけは模写をするようになってきた。 先日描いたぜんまいざむらいは、かなり特徴をとらえていたし、親バカだけど、似てて上手いと思った。
他の子を育てたことがないから比較しようがないんだけど、息子は寝る時、枕元にたくさんのおもちゃを置く。 私から見たらその種類はただぐちゃぐちゃにしか見えないのだが、息子はいつも選んで置いている。 他のミニカーとかの区別はつかないのだけど、プラレールのトンネルの2つのうち1つは、必ず持って行く。 2つは置かない。1つだけなのだ。レールもミニカーもそれぞれ別のカゴに分けて入れてあるのだが、 その中からいくつかずつピックアップしているようだけど。息子なりの何かの法則があるんだと思う。 枕元に置くのはたぶん、寝る時淋しいから、小さい女の子がくまちゃんと一緒に寝る感覚に近いんだろう。
私にもいまだに破らない法則がある。洗濯物を干す時、どのピンチに何を干すか決めている。 それは外側に厚手のもの、内側に薄手のものという、乾かすのに効率的になるように干しているだけなのだが、 息子のズボンはここ、靴下はここ、というように。10連ハンガーも決まってる。いちばん外側は乾きにくいもの、 内側は薄いものだけど、その中でも厚いものと薄いものを交互に干す、とか。 以前は、洗濯機から洗濯かごに移す順番まで決めて出したり、洋服の色に針金ハンガーの色を合わせていたりした。 そして必ず、一つ一つをデカいピンチで竿にくくりつける。ハンガーをかける金具が竿に付いていても、 そこに引っ掛けてもさらにピンチで動かないように止める。
アパートに住んでいた時は、ベランダが狭くて洗濯物が網戸や窓、ベランダの手すりに当たるから、 洗濯前に必ず全部拭いていた。毎回窓拭きと網戸拭き。今の私にはたぶんできないけど。 そして、エアコンの室外機の上やサッシの溝まで全部拭かなければ、洗濯物を干せなかった。
私のこういう病的なこだわり方や細かさが、息子のこだわりに色濃く影響しているのだと思う。遺伝的にも。
「僕の歩く道」を見て、そういうことを思い出した夜。 なのに相変わらず、楽しかった話題はいまだに思い出せてない。(-_-;)
|