About TOP BBS
タビニッキ  タビノオモヒデ
ソラ横丁のいちにち


2006年07月25日(火) うまうまマスタードげっと。

でかい瓶がおどろきの価格で。
ども、ソラです。

昨日ポトフを食べたときに「マスタードつけるとおいしいんだよね」といいつつ
ねりがらしをソーセージに付けて食べたですよ。
これを念頭におきまして。

仕事帰り、駅前に行く用事があったのでごんたサマに頼まれていた用事も
一緒に済ませるべく市役所駐車場へ車を停めて用事完了。

・・そういや、すぐ裏に「大槻食材」あったなー。
ついでに、と「てぽてぽ」歩いてお買い物。
「大槻食材」ってーのは業務用食材のお店でして、冷凍食品とか
普通のスーパーではなかなか売っていない食材が安く買えるのです。
学校祭の模擬店とかバザーでお世話になっている人も多いのでは?
他にも、「醤油どかーんと20リットル!」とか「わさびどーんと500g!」
なんてのもあって、見ているだけでも面白い。
ただ、市役所の裏にあるお店は日曜休みで営業時間17時半までと
普段なかなか行けないのですよ。
七飯にあるお店は日曜日もやってるんですが、いかんせん遠いし。

今うちの職場が夏休みシフトなんで、行けたというわけですな。
ここで、「ディジョンマスタード」なる本場フランスのマスタードと
ひよこ豆の缶詰、甜麺醤の大瓶をゲット。

ひよこ豆の缶詰は今度カレーかなにかに使おう。甜麺醤は大量消費するので
もはやスーパーに売っている小瓶ではおっつかないので。
(甜麺醤をみりんでのばすと、オイスターソース代わりになるのです)
ディジョンマスタードって、なんか聞いたこと有るぞ、うまいらしいぞ。

帰宅して、暑い暑いといいつつゲーム。あは。夏休みの小学生か!?

んで、夕飯にディジョンマスタードをつけてポトフ食べたんですが
うまい!!辛さがきつくなくてまろやかなのね。
ふつーにそのまま舐めたくなるんですけど。
粒入りもあったんだけど、こっちにしてよかったかな〜。

ちなみに瓶がそこはかとない高級感をかもしだしているので
どらどらは結構高い!と見たらしい。
実は270円だったんですけどね。(300gくらいの瓶)

いろいろ使い道がありそうなので、後で調べてみようっと。えへえへ。


 < まえへ  もくじ  あとへ >



?