ヤクルト |
1巡 |
高井 雄平 |
投 手 |
東北 |
左左 |
174・76 |
今年の高校生No.1左腕と言っていい存在。メキメキと力をつけ、小柄だがストレートはMAX151kmまでヒートアップし、2種類のスライダーもキレる。長打力と瞬発力秘め、即戦力候補。 |
3巡 |
館山 昌平 |
投 手 |
日本大 |
右右 |
181・75 |
肩の故障で今春は棒に振ったが、今秋復帰。打者の顔色を窺いながら投げられる投球センスがあり、内外角に投げ分ける制球力は絶品。特にスライダーの制球◎。全ては故障の回復次第か。 |
4巡 |
泉 正義 |
投 手 |
宇都宮学園 |
右右 |
181・75 |
シニア時代から大注目され、素晴らしい素質を見せた1年夏の甲子園。肘のしなり、腕の振りの速さ、打者に近いリリースと、「いいボールを低めに集める」素質とセンスは図抜けている。 |
5巡 |
大原 秉秀 |
遊撃手 |
福知山成美 |
右右 |
185・80 |
堂々たる体格と馬力・鉄砲肩はパワーの塊。ショートの守備に確実性乏しく、開きがちでヘッドが入り過ぎる打が惜しい。 |
6巡 |
片山 文男 |
投 手 |
日章学園 |
右右 |
180・70 |
上体の力が滅法強く150km近いストレートがあるが、甲子園で2本塁打を浴びたのは球筋が素直でキレに乏しい為。体の強さは抜群で、フォームのツボを掴めば大化けも。 |
7巡 |
高橋 敏郎 |
捕 手 |
石巻専修大 |
右右 |
178・87 |
大学選手権で注目を集めた強肩捕手。春季リーグ戦で三冠王。 |
8巡 |
吉川 昌宏 |
投 手 |
ローソン |
右左 |
172・65 |
亜細亜大時代からピッチングの巧さには定評があった。コーナーワークに渋みがあり、140km台中盤のストレートもキレがいい。 |
9巡 |
小森 孝憲 |
投 手 |
東農大生産学部 |
右右 |
179・76 |
やや横手からスライダーとシンカーで揺さぶり130km台後半をねじ込んでくる。4年時からややスライダーに頼り過ぎている感も。 |
10巡 |
久保田 智 |
外野手 |
川鉄千葉 |
右左 |
183・85 |
差し込まれてもスタンドまで持っていける左のスラッガー。守走に特徴乏しく、打力でどんどんアピールを。 |
11巡 |
大塚 淳 |
二塁手 |
土浦三 |
右右 |
173・70 |
フットワークの軽さが評判になっていた。深い所から刺せる肩も持っている。 |