約500歳が普通に思える慣れって怖いロストキャンバス外伝20話感想。
やっぱり掲載誌間違えてるって。 しかも、アヴァルスとかシルフとかそっちラインの少女マンガ誌向けじゃないかと思ってしまった、今回の話。というか、宝石児どもの存在。 私は、そういう「雑誌的にどうなのこれ?」と思わせちゃう無茶っぷりも楽しんでいるけれど、人によってはハードル高そうな気もするな(苦笑)。 考えてみたら、暗黒四天王だって同じように美童ぞろいが一気に登場してたのに、あれはちゃんと少年マンガと思えて、こっちは少女マンガに見えるのはいったいどういう作用なんだか。囲ってるのが女主人だからか。生足のせいか。審査基準にいかにも容姿が含まれてそうなところか。叶野姉妹が「メンズ」というノリで「ジュエルズ」などと呼ばれてるからか。
さて、今回はセンターカラーということで、セラフィナ様のカラー扉絵をとっても期待してたんですが、ものの見事にデジェルオンリーでした。しかも聖衣バージョン。 俺は正装デジェルさんのカラーが見たかったんだよおいおい。仮面だけカラーで見れても寂しすぎるんだよおいおい。しかしどんなに泣いても今更正装カラーが見れるわけじゃなし、しかたないので相変わらずの緑髪見て「緑いなあ」と思っとくことにします。 絵を彩る宝石は、基本的にガーネットなのかな……?
今回はフローライトの出番控え目で寂しいです。セラフィナ様の台詞もまだなかったしな……。セラフィナ様、まさか外伝中で一度もしゃべらずに終わったらどうしよう(汗)。 今週のセラフィナ様は、ガーネットがデジェルを誘った時のちょっと心配そうな表情と、二人が踊っている時の硬い表情の裏にあるものが気になります。どうなのどうなの、なんだかんだ気にしあってる二人なの? それとも、弟が毒婦にひっかかりそうで心配な姉気分なの? ガーネットがデジェルに興味を示すまでは前回ラストの通りですが、最初からデジェルを知る相手だったのには驚きました。直接にではなく、あくまでクレストさんづてに……ということではありますが。 そもそも、デジェルの師匠が出てくることから驚きだったしなあ。外伝で師匠が出るなら、デジェルじゃなくてカルディアの方になるかと思ってた。 しかも、その師匠が、前聖戦どころか前々聖戦時代の人間だとか。 さすがに老師の1000年は超えなかったものの、セージ様よりは年上のお師匠。黄金聖闘士本人たちはそれぞれ若いのに、師匠の年齢は化け物級ですな……。レグルスのお師匠はまともに人間&まともな年齢なのに……。 そんな長生きキャラであるだけの理由があるかどうかも、ちょっと気になるところ。
女がスカートたくし上げて「今宵私の宝石箱に」なんてきたら、普通だったら夜のお誘いなのかもしれませんが、ガーネットの場合はそれこそハーデスの袖の中のような怪しい空間がスカートの中に待ってそうなイメージ。13ページ2コマ目にはられたトーン、見たまんまを表現してるんじゃないだろか。 そしたら、クレストさんもそこにいる……ってことになるのかなあ。 そんなデジェルのピンチをある意味救ってくれたフライユ夫人。 フライユ夫人はお気の毒だけれど、基本的にはこれは旦那が悪いだろ(笑)。 とはいえ、あれしろこれしろとは言ってないにしても、声で引き寄せることはしてた可能性高いんですよね、ガーネット。惚れる方向に持っていって、巻き上げてるだけ巻き上げててもおかしくなさそう。 誕生日を狙ってくるあたり、怖いぜフライユ夫人。うまくしたらガーネットの評判を落とすことも出来ただろうけど、そもそも醜聞がフライユ氏の一方的な入れ上げだと広まってる限り、ガーネットを殺せなければ失敗の結果しかないですよね……。
宝石児の存在は、先にも書いたけど少年誌っぽくないなあ(笑)。 カーネリアン、カルセドニー、トルマリン、フリントまでは分かるけど、コー・イー・ヌールはちょっとどんなものか分からない……。 そして、宝石児と言われてるけど、厳密には宝石じゃない石も混ざってそうな……。ミネラルズとでも言ってた方が似合いだったりして(笑)。 手代木さんの、もといガーネットの趣味に走りまくった印象の宝石児ですが、一応人間なんですかね……? 渡辺祥智さんのからっと!のごとく、石の意思が人の姿とってるだけですよ系の存在でもおかしくなさそう。 ショタ大放出のせいで、デジェルがとうがたってるように見えちゃうなあ(笑)。カルディア外伝からそう日にちがたってないから、デジェルもハイティーンどまりのはずなのに……。
クレストがガーネットの元に向かった理由、ガーネットが彼をとらまえた理由、囚われの身でクレストさんがどうやって助けを求める手紙を出したのかなど、気になる部分は盛りだくさん。 とりあえず、クレストさんの手紙は罠だった可能性が高いんですよね……。してやったつもりで誘い込まれただけなら、やっぱりデジェルさん、知の聖闘士の知の字にやまいだれがつきかねん(苦笑)。
それにしても、歩く冷えピタが不在で熱を下げる術のないカルディアさん大変。でも、きっともっと大変なのは、看病してるアテナのことが気が気でないシジフォスだろうな(笑)。 カルディアは寝室までリンゴまみれで、やっぱりアレルギーが心配になります。
* ビジンマンが相変わらずの内容だったのと、来週のましののがカラー袋とじなのと、空灰連載化が嬉しい。 が、ケルベロス最終回がやっぱり寂しすぎるよー(泣)。今週も帆奈さんが素敵だったのに……。
|