てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2022年02月28日(月) |
環境制御型の豚舎について |
神奈川県監査委員の業務、その27日目である。
午前中は、地元相模原の神奈川障がい者職業能力開発校。その名の通り、障がい者の職業訓練を行う学校だ。県立の施設と思っている市民が多い。しかし実は国立だ。県は運営を委託されている。
入校者が減っている原因について、様々な角度から質疑を行った。社会的な要因が大きいが、働きたい障がい者が選抜で落とされていることは、結果として障がい者の生活と地域移行を妨げている。現場の学校というよりも、県全体や国の取組が求められる。
午後は、海老名市の畜産技術センター。技術と経験の継承に課題があるとの認識は共通だった。畜産職等の専門職採用が無くなっていることが影響していると思う。また環境制御型の豚舎についても意見した。
ここしばらくは出先機関の監査が続く。県内様々な場所にある施設を、役目で訪問出来るのは貴重な機会。有意義なものにしたい。
●今日一日
【午前】 監査・神奈川障がい者職業開発校/相模原市南区
【午後】 監査・畜産技術センター/海老名市
【夜】 支援者訪問/相模原市中央区 事務作業/事務所
 卵検査室もあります
|