てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2021年12月21日(火) |
武蔵野市住民投票条例について |
武蔵野市の住民投票条例案が否決された。全国的にも議論が巻き起こり、注目を集める中での採決。恐らく市議会議員の皆さんも、かなりのプレッシャーだったと推察する。
物事はすべからく、丸かバツかのみで測れない。住民意識が多様化している中で、妥協点を見出す作業は一層難しくなっている。一方で議会の採決は賛成か、反対かの2者択一しかない。
さて今回の条例。対象に外国人を含めたことは是としたい。神奈川県でも逗子市で同様の事例がある。しかし条件の「滞在3か月」は短か過ぎる。まずは永住者を対象にするなど、もっと工夫が出来たはずだ。
市長は再提出を模索しているとの報道。ならばより丁寧な意見集約を求めたい。論点は出尽くしている感がする。後は合意形成だ。住民自治を担保する条例で、住民の分断を生んでは元も子もない。
●今日一日
【午前】 地域まわり/相模原市中央区内
【午後】 地域まわり/神奈川県内
【夜】 友人ご親族お通夜/大和市
|