てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2021年09月05日(日) |
面白いけれど底が浅いように感じる |
最近、YouTubeを見ている。自然と、旅や酒に関する映像が多くなる。面白いとは思うが、深さがない。率直な感想だ。製作者がどこまで真剣に取り組んでいるか、疑問を持つものが多い。
「西成」と入れてみる。もの凄い数の投稿が出る。何十本か見てみた。しかし目新しいことは、ほとんどない。通りも酒も、そこじゃないと突っ込みたくなる。イチ旅行者の私よりも、現地を知らない人が撮影している。
さてここ最近は、沖縄と先島の本を読んでいる。今は「日本植民地化の台湾と沖縄」だ。一冊に込められている情報は多く、執筆にあたり、その何倍もの取材と研究があったことを伺える。次に現地を訪れる時には、少しでもグレードアップした視点を持っていたい。
先日のこと。県監査委員の業務で、「県公報のあり方」について意見を述べた。県はインパクトのある動画を使ったと自己評価するが、行政が税金を使って「インパクト」を出す必要はない。市民の行政に対する期待は、そこではない
●今日一日
終日所用
|