てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2021年02月06日(土) |
緊急事態宣言の延長について |
3月7日まで緊急事態宣言が延長されることになった。延長することに反対しないが、元々「宣言」の制度設計がよくない。誰が何をするために。誰が誰に対して「宣言」しているかわからないからだ。
知事が事業者に「指示」が出来るのが、特措法の特徴である。しかし今はしていない。あくまで自粛要請だ。これは「宣言」しなくても可能であるし、沖縄県などは既にやっている。
では市民に対してアピールする「宣言」か。しかし私の知る限り多くの人は既に感染対策を採っているし、もう嫌だというくらい事態を理解している。機能不全に陥っている政治からの「宣言」を、シラケて受け止めている。
唯一意味があるとしたら、政治が自らに対して「宣言」することだ。市民のより厳しい目を自らに向かわせ、施策の効果的な展開に努力させる。まあこれくらいかな。ダメな政治に市民が慣れないように。
●今日一日
終日所用
|