てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2020年09月28日(月) |
排外にならない工夫が必要だ |
朝夕とも相模原駅に立った。市議時代から含めれば数百回を数えるだろう。最も身近に感じる駅の一つだ。
多くの市民が通り過ぎる。朝などは洪水のようだ。一方で駅前はとても静か。年々寂れてきている。もったいない。
「駅前の飲み屋さんは、地元の人で固まっているから入りにくい。」毎日ここから通勤している友人の言葉。この人もまさに地元。それでも入りにくいと言う。
工夫が必要だ。まとまれば強くなる。居心地も良くなる。しかし時としてそれは、排外に繋がる。商業として元も子もない。
●今日一日
【午前】 支援飲食店閉店あいさつ/相模原市中央区星が丘 朝の街頭活動/相模原駅 支援者訪問/相模原市中央区弥栄 会合(党)/横浜市中区
【午後】 地域まわり/衆議院神奈川14区内
【夜】 夜の街頭活動/相模原駅
 多くのお声がけありがとうございました
|