てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2019年11月07日(木) |
共生型グループホームを現地視察 |
共生型グループホーム「しおんの家」を現地視察。市内からレンタカーで30分程。滑川市との境に近い。海沿いにある。遠くに剣岳がはっきり見える。良いロケーションだ。
理事長さんから話を聞いた。元々は高齢者のみのグループホームだったが、元々まとまりのよい地域の需要により、「共生型」に移行したとのこと。障がい者もここで働き、暮らしている。
その後に訪れた県庁で、いくつかの疑問をぶつけてみた。特に事業者側のシステムについて。障がい者と高齢者では法制度が違うため、請求や役所に出す書類の形式はどうなっているのか。
別々に受けているとのこと。やはりそうか。同じ建屋の中で2つの制度が動いている。そこは完全に一緒になってはいない。残念なところだ。現場のニーズに合わせた制度が必要である。
●今日一日
【午前】 共生型グループホーム「しおんの家」視察/富山市 共生型グループホームの整備について調査/富山県庁
【午後】 富山から相模原へ
【夜】 事務作業/事務所
 完全バリアフリーの明るい建物でした
|