てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
日曜の今日一日。比較的早くに起床。本を読んだ。村上海賊の娘。率直に言って面白くない。かつ読みにくい。なかなか進まない。次の本を何冊か買ってしまっている。早く完読しなければ。
その後は朝食。自炊である。とは言っても納豆ご飯。この世で一番好きな食べ物だ。小さい頃から変わらない。消費期限を数日過ぎたものが良い。発酵の具合でかなり臭くなっている。
午前中は毎月開催しているミニ県政報告会。現在県議会に提案されている来年度の県予算をテーマにした。11名の方にご参加頂いた。多くのご質問やご意見をいただく。受け止めて審議に臨みたい。
終了後は上溝公民館まつりへ。昨日に続いての参加である。館内ではサークル毎に日頃の研究発表。外では子どもたちが大喜びの出店が並ぶ。私も玉こんにゃくとフランクフルト、そしてすいとんを頂いた。
光が丘小学校で鼓笛隊の35周年記念演奏会。メンバーは減っているとのこと。親御さんたちでつくる育成会が努力されている。地域コミュニティの維持に重要な貢献を果たしている。応援していく。
緑区へ移動。長友よしひろ県議の新春のつどい。参加者で知った顔は少ない。恐らくは旧津久井4町の皆様だ。相模原は広い。団体自治はそれ程心配していないが、住民自治に不十分さを感じている。
民進党地元支部の街頭活動。本村衆議院議員、京島県議会議員、小田市議会議員、石川市議会議員と一緒にビラを配った。党の支持率は低い。しかしめげていても仕方ない。前向きに活動するだけだ。
相模原駅経由で帰宅する。駅前にご無沙汰している店がある。ご支援頂いている。夕食で少し寄った。ビール1本と日本酒を2号。つまみはシャコとイカゲソだ。幸せを感じる瞬間。まさにおっさんだ。
バスに乗り10分。日金沢下停留所に到着。降り立つと自治会長とばったり。これから自治会の役員会とのこと。日曜の夜に。頭が下がる。私も予算委員会の準備をしなければ。
●今日一日
【午前】 資料作成/事務所 月例ミニ県政報告会(来年度県予算)/中央
【午後】 上溝公民館まつり/上溝 光が丘鼓笛隊35周年記念演奏会/光が丘 長友よしひろ県議新春のつどい/緑区城山 民進党地元支部街頭活動/橋本駅 支援者訪問/相模原
【夜】 予算委員会質問作成/自宅
 鼓笛隊の子どもたちは真剣でした
|