てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2016年12月03日(土) 体調がいささか良くない週末の一日

朝起きると珍しく体調が悪い。昨晩遅くまで飲んでいたせいか。まずい議会はいまだ継続している。また地元行事も多いシーズン。何とか今日中に完治しなければ。行く予定だった社交ダンスの練習は断念した。

午前10時30分。遅めに自宅を出た。最初に向かったのは富士工業グループユニオンの餅つき大会。レンジフードシェアが日本一の企業。相模原と神奈川の貴重な財産である。ものづくり産業の県外転出がこれ以上進まないよう、地元議員として議会で発言していく。

午後1時。桜木町の横浜市施設神奈川県心身障害児者福祉促進大会に参加。厚生常任委員会委員長としての公務である。県議会を代表してご挨拶申し上げた。津久井やまゆり園事件で不安を感じている当事者は多い。勇気を与えられるよう、施策の拡充に取組んでいく。

午後3時過ぎ。相模原に戻りJFEスチール京浜(旧日本鋼管)のOB会懇親会。会社は川崎市内にある。相模原から約2時間かかる。そこに通勤されていた皆様。感服する。飲めや唄えやの大宴会。定年後もお元気でいることは素晴らしい。県が進めている「健康寿命日本一」の見本だ。

午後4時30分。詩と絵画のコラボレーション展示会に参加。相模原市民ギャラリーが会場だ。精神障がい者が創った詩にあわせて、あじさい大学のOBが絵を書いている。いずれも素晴らしい作品だ。元来芸術的素養のない私は、ひたすらに感心するばかり。多くの人に見てもらいたい。

午後5時。大野北公民館でイルミネーションの点灯式。ちょうど暗くなった時間。淵野辺駅南口駅前で綺麗だった。子ども連れの家族が多く集まっている。北口では地元商店街が主催する飲食のイベントも。熱燗と焼きトンを美味しく頂いた。地域活性化に資する地道なご尽力に敬意を表する。

午後6時過ぎ。事務所に戻る。やることがたくさんある。しかしお腹がすいた。また喉もかわいた。とりあえずは近くの焼き鳥屋さんで一杯。大ジョッキを2杯飲んだら少し良い気分に。日付が変わる前に帰りたい。頑張って事務作業に勤しもう。今日も一日ありがとうございました。

●今日一日

【午前】
富士工業グループユニオン餅つき/淵野辺

【午後】
県心身障害児者福祉促進大会/横浜市中区
JFEスチール京浜労組OB会懇親会/中央
障がい者支援団体主催展示会/相模原
大野北地区イルミネーション点灯式/鹿沼台
にこにこ星ふちのべ商店会イベント/淵野辺

【夜】
事務作業/事務所


厚生常任委員長としてご挨拶しました


てらさき雄介 |MAILHomePage