てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2015年12月26日(土) 消防団は必要なのか、根本から考える時だ

消防団の歳末警戒がスタート。大晦日までの6日間、入れ替わり地域を巡回する。さて団員不足が定着してしまった。これは我が部だけの問題ではない。全市を見渡せば、今や消防団組織を維持できるかどうかの瀬戸際だ。

さて消防団は本当に必要なのか。根本から考えるときだ。要らないなら皆で苦労することはない。必要なら抜本的な改革が求められる。現状はどっちつかずの中途半端な状態。伝統という名の惰性が横行している。

私もあと数年で在籍20年。仕事の関係でなかなか出られていないが、それでも抜けずにやってきたという自負はある。だからこそ言えることがあると信じている。県や市、そして地域の自治会等に問題提起していきたい。

●今日一日

【午前】
社交ダンスサークル練習/富士見

【午後】
社交ダンスサークル忘年会/中央
光明学園和太鼓発表会/同
資料作成(報告会)/事務所
街頭活動/横山ツタヤ交差点
月例ミニ県政報告会(子育て支援)/中央

【夜】
消防団歳末警戒(中央1‐1)/上溝


今年最後のミニ県政報告会でした


てらさき雄介 |MAILHomePage