てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2015年01月21日(水) |
人質奪還は国家の責任 |
シリア北部と思われる地域で人質事件が起きた。テロ許すまじ。解放に向けて政府は真剣に取組んで欲しい。民間軍事会社の経営者とフリーのジャーナリストだったことから、同情不用論も一部のマスコミ等でささやかれている。しかしこれは本人がどうという問題ではない。日本人が拉致監禁されて、しかも身代金を出せと政府が脅されている。既に国家としての問題だ。どのような日本人であろうと救出する。その姿勢が大切だ
しかし拉致問題等を見ても政府はどうも弱腰。一方で「愛国心」を安倍政権は言う。必死で国民を守る国家ならば、無理してお願いなくても愛国心は湧く。その前提がないままの“強要”は無意味かつ不合理だ。周辺国と現地の協力も必要だ。仮にこの非常時に外交的成果が出せないならば、一体普段どのような積み重ねをしていたのかということになる。繰り返しだが必死に奪還して欲しい。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 所用
【夜】 相模原地域連合新春のつどい/南橋本 事務作業/事務所
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 所用
【夜】 相模原地域連合新春のつどい/南橋本
|