てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2014年08月06日(水) |
誇るべき戦争忌避のDNA |
広島に原爆が投下された日。決して忘れてはならない日だ。早朝の平和祈念朝起会で挨拶の時間を頂いた。「平和を守るためには決意が必要」と申し上げた。かつて敗戦が決まったとき、多くの日本人は決意したはずだ。二度と戦争をしないと。私たち戦争を知らない世代にも、その戦争を忌避するDNAは確実に受け継がれている。
さて集団的自衛権の行使容認は、決定に至る経過にも大きな問題点があった。戦後日本が採ってきた安全保障政策を変えるだけの、深い議論と合意形成が果たして行われたのか。いやむしろ先に挙げた日本人のDNAを知っているからこそ、政府はあえて真正面からの議論を避けたのだろう。惰性に流された先に何が待っているか。歴史に学ぶべきである。
●今日一日
【午前】 実践倫理宏正会平和祈念朝起会/中央 行政相談(労働)/事務所 事務作業/同
【午後】 地域まわり/中央区内 行政相談(雇用)/横山台 家庭倫理の会田名支部設立式典/中央 地域まわり/中央区内
【夜】 支援者お通夜/清新 会合(議会)/横浜市西区
 早朝5時からの平和記念朝起会に参加しました
|