てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2014年07月27日(日) 朝から夜までの行動が決まっている日

上溝夏まつりの本宮である。朝から夜までの行動が毎年ほぼ決まっている。朝は消防団員としての警備活動。午前8時30分に出発する五部会の神輿を警備する。亀ヶ池八幡宮まで行ったところで中断。同じく11時に出発する日金沢の神輿警備に移る。昼まで路地を練り歩き交通整理を行う。

昼過ぎに一度帰宅。シャワーを浴びて作業着からワイシャツに着替える。そして他地域の夏まつりを数軒まわる。今日は青葉と相生栄だ。ともに歓迎して頂いた。その流れで再び上溝へ。もとむら賢太郎前衆議院議員と神輿の待機所を挨拶まわりする。今日は10か所だった。

夕刻5時からは本部式典に県議として参加。地元の議員として紹介して頂く。雨のせいで通行の人は若干少ないが、神輿の担ぎ手はますます元気で大賑わい。その後近くの企業内で行われているバーベキューに参加。美味しい肉と生ビールをいただく。

夜は上溝を出る。再び他地域の夏まつりに向かう。時間は限られている。それほど多くはまわれない。‘今年行くべきところ’を厳選する。結果緑が丘、弥栄、高根となった。盆踊りをまわるのが政治家の仕事ではない。しかし自ら市民の中に入るのは重要。その姿勢を保つための活動でもある。

●今日一日

【午前】
消防団警備(上溝夏まつり)/上溝

【午後】
青葉1丁目自治会夏まつり/青葉
栄自治会夏まつり/富士見
上溝夏まつり神輿待機所まわり/上溝
上溝夏まつり式典/同
支援者主催バーベキュー/同

【夜】
緑ヶ丘1丁目自治会盆踊り/緑が丘
弥栄自治会盆踊り/弥栄
高根2丁目自治会盆踊り/高根
支援者訪問/横山


午前中は消防団の警備活動でした


てらさき雄介 |MAILHomePage