てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2013年12月05日(木) |
みんなの党の勉強会に参加 |
(タイトルで誤解を招くのは本意ではないので冒頭に一言。私は民主党にポリシーで所属しています。自民は無論のこと、みんなの党や維新などに興味を感じたことはありませんし、次期県議選にあたっても初心を貫く決意です)
みんなの党県議団が主催する勉強会にお誘いいただき参加。「県議会議員が知っておくべきタバコ」について講演を聞いた。なるほど分かりやすい。私は元々タバコを目の敵にはしていないが、吸わない人の受動喫煙被害をを防止するのは社会の責任と考えている。
さて県議会。国会とは扱っている政策テーマが違う。また与党対野党という構図も存在せず、あくまで議会と行政の間で議論が行われる。みんなの党の皆さんと話していると、政策の中身に一部違いは感じられても、議員個人から感じる雰囲気には馴染める点が多い。
勝手な想像だが、恐らくは先方もそう感じているのではないか。安易な離合集散はいけない。かつて辿った道には反省点も多い。一方で国会議員の小選挙区制によって、無理に悪い影響を受ける必要もない。あくまで県政課題に是々非々で臨むべきなのだ。答えはその先に自ずから見えてくる。
●今日一日
【午前】 打合せ(党)/田名 支援者ご親族告別式/南区古淵 行政相談(環境)/横山台
【午後】 打合せ(後援会)/横浜市磯子区 みんなの党主催勉強会(たばこ対策)/県庁
【夜】 会合(議会)/横浜市西区
みんなの党主催勉強会に参加
|