てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2013年06月27日(木) |
初めてのIT選挙に向けて |
ハードな一日だった。まさ分刻み。多くの仕事があることに感謝。関内県庁で忙殺されている時も、地元の支援者から頂いている支援を決して忘れまい。
さて夜は参議院選挙に向けたIT戦略の打合せ。ついに公職選挙法が改正された。政策宣伝にとって有効なツール委。積極的に活用していきたい。
一方で法律に解釈はつきもの。いくつかの規定に‘あいまいさ’が残っている。どこからが違反か明確な線が引きにくい。
例えば「誹謗中傷はいけない」とある。さてどこからがそうなのか。批判とどう違うのか。元々ネット上では表現がキツくなる傾向がある。結局は相手候補のことを記載しないという選択しかない。
また「メールは本人または党のみ使用できる」とも。これは候補者本人が文書を打つということか。あるいは送信ボタンを押すということか。党とは一体誰のことか。民主党中央区支部長である私はどうなのか。これも結果としてメールを使用しないという選択しかない。
選挙を多く経れば段々とわかってくる。どのビラがどこまで許されるのかも、多くの事例により積み重ねられてきた。IT選挙は経験則がゼロ。最初の違反者を出すつもりはない。
来る参議院選挙にあたっては、一切の選挙違反、または違反と類推される行為を行わない。また許さない。その姿勢を最後まで貫いていく。
●今日一日
【午前】 民主党県議団政務調査会/県庁 民主党県議団部会長会議/同 厚生常任委員会正副委員長打合せ/同 厚生常任委員会/同 【午後】 保健福祉局より報告聴取/県庁 民主党県議団役員会/同 民主党県議団全体会議/同 厚生常任委員会/同
【夜】 県議会超党派同期会/横浜市中区 会議(党)/同 参議院選挙に向けたIT戦略打合せ/同
|