てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2013年03月06日(水) |
厚生常任委員会で質疑 |
厚生常任委員会で質疑を行った。以下がその項目である。約1時間という短い時間だったが、充実した議論が出来たと自負している。
●かながわ共同会指定管理について ・指定管理料が重複して支払われていたことは問題では ・指定管理料が純資産となっていることの認識は ・過去にさかのぼって返還を求めるべきでは
●神奈川の塔の整備について ・設立の目的とこれまでの経緯について ・これまでに行った改修工事の概要と今回の整備の内容 ・整備は3000万円程度の規模だがその内訳は ・募金を行う期間は、また目標金額が集まった段階で停止するのか ・厳しい経済環境のなか募金が集まる見通しは ・最終的に想定以上の税を支出することは避けるべき、期限を早期に区切らずに募金が集まるのを待つべきでは
●受動喫煙防止条例の見直しについて ・見直し検討の流れについて ・県民意識調査・施設調査の目的と流れは ・施設調査では条例制定のよる飲食店などの経営・運営に与える影響を調査しないのか ・たばこ対策推進検討会の「12名以内」で関係団体だけ欠けている理由は ・部長の選任ということもあるので、1名関係団体から入れるべきでは
●エイズ検査 ・事件の概要について ・再発防止対策について ・国内、県内の感染者数の推移は ・感染予防について今後の取組は ・感染者に対する偏見や差別についての認識と対策は
●がん対策について ・小児がんに関する県内医療機関の実態と課題は ・「小児がん相談支援室」で行う具体的な取組は ・「小児がんの地域がん登録」にあたり必要な医療機関の協力とはどのようなものか ・そのために医師会・医療機関・市町村とどのように連携を図っていくのか
●今日一日
【午前】 質問作成/県庁 厚生常任委員会/同
【午後】 厚生常任委員会/県庁
【夜】 会合(議会)/県庁
|