てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2012年09月10日(月) |
准看護師だからなれる人 |
福祉関係の行政相談を受けた。あわせて県政に対するご意見を伺う。そのひとつが准看護師の養成について。私がこの問題を扱っているとは知らなかったらしい。その意味でも興味深く聞いた。
「やめないで応援してほしい。」とのこと。ご家族が准看護師の資格取得を検討中で、なくなってしまうと聞きつけ残念がってたらしい。勘違いもあったようなので、現在と今後について正確にお伝えした。
まずもって准看護師制度はなくならない。県がどのような対応をしようと、社会が必要としている以上は残る。現に国は法改正を予定していない。
また神奈川県内の養成機関は、そのほとんどが民間の運営。元々県が「やめろ」という権限はない。今議論しているのは補助金をどうするか。もちろん継続すべきだ!
さてこの方のご家族。現在のお仕事や生活環境を鑑みると、恐らくは准看護師にはなれても正看護師は難しい。医療・福祉人材が足りないなか、現場から排除してしまっていいのか。
元々准看護師は、正看護師にはなれない人もいるからと、その補完的な役割で誕生した。現在に至っても意義は変わっていない。いやむしろ拡大している傾向もある。
明日からの定例議会に提案される補正予算案には、県立准看護専門学校を正に移行するための、施設改修に関わる設計費が計上されている。正にはなれないけど准ならば。こういう人をどうするか。大きな論点である。
●今日一日
【午前】 朝の街頭活動/矢部駅南口 県政レポートポスティング活動/矢部 行政相談(教育)/同
【午後】 行政相談(福祉)/南区磯部 地域まわり&ポスター張替え/南区及び中央区内 事務作業/事務所
【夜】 下九沢地域振興会例会/南橋本 会合(地域)/千代田
南区磯部へ。相模川がきれいでした。
|