てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2012年04月14日(土) |
平成生まれの新入社員 |
ご支援頂いている労組の皆様と、昼食を採りながら意見交換。今月から働き始めた新入社員も数名いた。
話を聞くと何と平成生まれである!もう24年目だから当たり前かもしれないが、月日の流れが速いことを改めて実感する。
雇用情勢は厳しい。先日もある自動車整備工場の社長さんから、「大学の理系卒がウチのような会社を訪ねてくる。」と、謙遜をこめて現状を嘆かれていた。
しかしハローワークのお役所仕事もひどい。就業に至って初めて完成なのに、相談に乗ること自体が目的になっている。
一部では「やる気のない本人が悪い。」と自己責任論も聞くが、どちらにしろ働いていない状態は、本人は無論のこと社会全体に損失を与える。
さて県の労働政策。残念ながら成果は芳しくない。就労に至らない理由は千差万別。十っぱひとからげの対応ではダメ。より細かい対策が求められる。
●今日一日
【午前】 富士工業グループユニオン・ボウリング大会始球式/相模原 家庭倫理の会講演会/けやき会館・富士見
【午後】 富士工業グループユニオン懇談会/食堂・小山 地域まわり/市内全域
【夜】 支援者訪問/居酒屋・星が丘 異業種交流会例会/料理屋・富士見
頑張れ平成生まれ!
|