てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2012年04月08日(日) |
まちづくり参加者の裾野 |
さがみはら市民まつり。‘桜まつり’の方が通りがよい。多くの市民団体が実行委員会を組織し、役所がそれをバックアップする。相模原市で一番お客さんの多いイベントだ。
市役所周辺も道路封鎖。ちょうど桜が満開なので雰囲気も良い。若干昨年より人が少なく見えるのは、昨日が寒く、また今日も若干気温が低いせいか。それでも日頃は見ることのない人だかりである。
さてこのまつり。以前は‘市民’とは名目で、ほぼ市役所の運営だった。実行委員長を排出している青年会議所が、「それではいけない。」と提言し、数年をかけてまつりのあり方を検討した。
結果として各参加団体から人を出してもらい、準備からゴミ片づけまで、皆んなですることになった。まちづくり全般もそうありたいもの。まだまだ一部の人しか出来ていない。裾野を広げる努力が必要だ。
●今日一日
【午前】 団体月例行事/町田市
【午後】 市民まつり/市役所周辺・中央
ちょうど桜が満開です
|