てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2012年03月07日(水) |
リニア橋本駅について質問 |
産業振興・地域活性化特別委員会。味の素(株)イノベーション研究所の現地視察を挟んで、午前と夕方に質問の時間があった。
正味10分と限られていたが、リニアの橋本駅誘致について発言。地元でも情報が錯綜しているゆえ、確認の意味も含めての発言である。
寺崎「橋本駅周辺への駅誘致。相原高校の移転検討ということは、現相原高校の下に駅が出来ると考えていいか。」
行政「いまだ決まっていません。橋本駅南側の近くに駅をと、JR東海には要望するつもりです。
寺崎「車輛基地を近隣に設置するとの情報があるが、規模や立地について情報はあるか。」
行政「規模についてはJRより目安が示されていまる。それ以上の情報はありません。」
寺崎「中間駅設置費用はJR東海が出すとのことだが、駅とは地下すべてと地上への連絡口を含んだものか。」
行政「県としてはそのように受け止めています。」
寺崎「周辺のまちづくりについては、県も地元意識を持って主体的に取り組むべきだが、県市の役割分担を進めていく基本的考え方は。」
行政「県としても総合計画にある事業。広域的にも重要な位置。積極的に関わってまいります。例えばリニア駅と既存駅との連絡通路の整備等は、広域的な視点から取り組んでいけるのではないかと考えています。」
以上である。「既存駅との連絡通路」は初の答弁。県として具体的に話を進めることが重要。
●今日一日
【午前】 災害対策課と意見交換(震災)/県庁 障害サービス課と意見交換(障害福祉)/同 産業振興・地域活性化特別委員会/同
【午後】 県議会民主党予算委員打合せ/県庁 味の素(株)イノベーション研究所を視察/川崎市川崎区 産業振興・地域活性化特別委員会/県庁
【夜】 同僚議員と懇談/料理屋・横浜市中区
味の素(株)イノベーション研究所を視察。研究内容はガン治療にも及んでいます。
|