てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2011年08月21日(日) 軍用犬の病気をチェック

母校の先輩が叙勲となり、有志でお祝の会を催した。顔ぶれはいつもの通りだが、主役の挨拶では初めて聞く話もあった。

先輩は農業の専門家。その‘腕’を買われて、数十年前に米軍から仕事の依頼がきたとのこと。

それはベトナム戦争の当時。現地の軍用犬が何故か死ぬことが多く、その原因を調べる内容。

何と当時現地に行かれたそう。お犬さんを調べた結果、豚から病気が移っていることが判明。日本政府からも感謝されたとのこと。

奇しくも先日のベトナム行き。そういうカタチで日本が米軍に協力していたことは、実に今日まで全く知らなかった。

戦争云々が本題ではない。人の歴史には色々ある。その多くは他人に語られない。しかし誰もが持っているものだ。

政治で年功序列を強調することは、結果として判断に誤りをもたらす。しかし人生それぞれの経験値は、大切なものと信じて受け止めていきたい。

●今日一日

【午前】
秦野市議選出陣式/秦野市

【午後】
事務作業/事務所
行政相談(環境)/同

【夜】
支援者叙勲祝の会/緑区橋本

秦野市議選の出陣式

母校先輩の叙勲祝


てらさき雄介 |MAILHomePage