てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2011年04月13日(水) 県議会の選挙制度

当選証書を頂いた。まさに身の引き締まる思い。いい加減に選挙に出る人はいない。また勝負は時の運。勝った重みを胸に刻んで頑張っていく。

さて今日の式典?は3区合同。8人の当選者(代理も含む)が参加した。初の区割選挙は市民にどう映ったのだろうか。

告示日にポスターの公営掲示板を見て「あれ!?○○さんがいない」と、初めて政令市による制度変更を知った方も多いとのこと・・。

今更ではあるが、どうして政令市は区毎に選挙をするのか。市議会はまだしも何故県議会まで。法律ではあるがその意味がわからない。

地方議会はある程度の定数があった方が、より多様な意見を反映出来る。別にかばう訳ではないが、共産党のゼロ議席は民意の率直な反映なのか疑問。

公明党は今選挙の政策で、政令市域の大選挙区化を主張していた。一理あるかもしれない。選挙がどう行われるかは、まさに政治の帰趨を決めていく。

国会では時として選挙制度が議論されるが、今後は地方議会においても真摯な検討がされるべき。早速議会内で問題提起をしたい。

●今日一日

【午前】
お休み

【午後】
地域まわり/中央区内
当選証書授与式/市役所
地域まわり/中央区内

【夜】
会合(地域)/千代田
相模原青年会議所委員会/相模原

当選証書


てらさき雄介 |MAILHomePage