てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2011年01月15日(土) 精神障害に関する研修会

先月のこと。道路で街頭演説していたら、ある方が声をかけて下さった。障害者の親御さんとして、障害福祉に関するご意見と、精神障害に関する研修会のビラを頂いた。

それが今日行われた。場所は市中央区内の公共施設。数十名の参加者だった。残念ながら少しの時間しかいれなかったが、資料もかなり勉強になる内容だった。

障害者の地域生活移行は目指すべき方向。一方少なくとも相模原の現状を見るにつけ、まだまだ解決すべき課題が山積している。

また精神障害に関わる施策は特に遅れており、政令市移行により精神保健福祉が市の役割になったとは言え、〝3障害一体〟を目指した取り組みは、県としても取り組んでいくべき。

人間誰でも他人のことはわかりにくい。どこまで行っても想像の域を出ない。だからこそ政治家は常に、当時者の声に耳を傾けるべき。

引き続き障害福祉の充実につとめる決意だ。様々な現場の声をお聞かせ願いたい。お待ちしている。

●今日一日

【午前】
地域まわり/中央区内
支援者ご親族弔問/上溝

【午後】
障害福祉団体主催研修会/中央
上溝だるま市/上溝
街頭活動/上溝ダイエー前
上溝地区自治会連合会賀詞交歓会/星が丘

【夜】
会合(地域)/富士見
異業種交流会例会/同
事務作業/事務所

上溝だるま市


てらさき雄介 |MAILHomePage