てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
淵野辺駅前にある桜美林大学のキャンパスを訪問した。町田市内にある本校舎との役割分担を聞くと、「ここはパイロット養成コースなどが入っています」とのこと。
そうパイロットを養成する大学が市内にあったのだ。大型ジャンボからセスナまで過程は違い、またアメリカへの留学が必須の免許もあるらしい。とにかく興味津々の講義である。
さて母校の明治大学は数年前に地方行政学科を設置した。これも子どもが減っている時代のなかで、学校の特徴を出そうという試みだ。県立高校でも単位制や専門コースを採用している。
厳しい状況だからこそ生まれる知恵がある。ここが行政に欠けている点だ。いや私たち政治も同じだろう。一方現状は危機的である。それに気付く敏感さが必要だ。
●今日一日
【午前】 朝の街頭活動/淵野辺駅南口 行政相談対応(福祉)/市役所 事務作業/事務所 行政相談対応(福祉)/市役所
【午後】 地域まわり/中央区内 行政相談(まちづくり)/中央区中央 夕の街頭活動/淵野辺駅南口 党支部政策局福祉医療委員会/市民会館
|