てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
本年より2月定例会改め、第一回定例会の議案説明が行われた。メインは来年度である。
3月初旬に開催される予算委員会の委員に就任したため、2月中は審議に向けた準備で忙しくなる。3月11日には質疑を行う予定。
詳細は今後詰めていくが、基本的な主張は唯一つ。「カネがないからこそ大切な仕事がある。」
税収が低迷すると、それによって行政サービスがカットされる。しかし税収とは民間経済の反映。苦しい人が増えているから、税収が減っているのだ。
つまり政治の役割は、税収が多いときより少ない時の方が、増加していくと言える。ここを肝に銘じねばならない。
「カネがないのにどうすんだい。」と行政は言うかもしれない。しかしそれを何とかするのがプロである。
政策の優先順位付けがしっかり出来ているか、県民生活が困窮を極める今だからこそ、厳しい目で予算案をチェックしていきたい。
●今日一日
【午前】 事務作業/県庁
【午後】 党県議団会議/県庁 党県議団第一回定例会議案説明会/同 党県議団予算委員打合せ/同 中国料理調理士友好会新年会/東京都新宿区
いよいよ始まる定例会の議案説明
|