てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2010年01月08日(金) 必要な公共事業

相模原市建設関連団体連絡協議会の賀詞交歓会に参加した。今建設業は苦境にある。公共事業の削減傾向に加えて、ここ数年の世界的な経済不況だ。

民主党政権のフレーズに‘コンクリートから人へ’がある。公共事業が一層削減されるのではないか。そういうご意見を今日の会でも頂いた。

確かに少子高齢化の推移を考えれば、経済全体を縮小させざるを得ない。そのなかで公共事業だけが増えることはない。

しかし問題があるゆえ改革が必要なのは、公共事業の量ではなくその中身であるはずだ。

道路に対する面積あたりの投資は、先進国間で比較しても非常に多い。一方社会保障関係の基盤整備は、かなり恥ずかしいレベルである。

特別養護老人ホームの建設は?他施設の整備は?バリアフリーに対応した駅舎は?道路は?他いくらでも必要な公共事業がある。

●今日一日

【午前】
打合せ(後援会)/双葉
支援団体訪問/麻溝台・下九沢
建設関連団体連絡協議会賀詞交歓会/けやき会館

【午後】
支援団体訪問/淵野辺
UIゼンセン同盟賀詞交歓会/横浜市西区
支援企業新年会/上溝
支援者訪問/田名

建設関連9団体の賀詞交歓会


てらさき雄介 |MAILHomePage