てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
神奈川県議会では、8人以上の‘交渉会派'に職員が付く。
36名の民主党・かながわクラブでは、議会局総務課所属の正規職員2名と、忙しさにあわせて派遣される非正規職員が3名だ。
市議会では普通会派付きの職員はいないので、現在は非常に助かっているし、本来的には必要な人材配置である!
一方人件費は税金から出ているので、職員に有効に仕事をしてもらうためには、議員と会派のセンスが厳しく問われてもくる。
昨年は政務調査会に所属していたので、必然的に職員に色々お願いすることも多かったが、本年度は余りコミュニケーションしてない気がする。反省・・・。
「議員定数を大幅に削減して、その分公設秘書を!」は持論だが、そこまでいかなくても、今後は議員の政策立案を補佐するスタッフは必須だ。
その理解を主権者にしてもらうためにも、政策立案に関心ない議員を淘汰する必要がある。
【今日一日】 9:00 一般質問作成/県庁 (企業誘致室、市町村課、子ども家庭課と意見交換) 12:15 党県議団会議/同 13:00 本会議/同 18:15 党厚生委員と関係行政幹部との懇談会/横浜市中区 20:45 同2次会/同
会派控室入り口にある職員さんのデスク
|