てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
生活すればゴミが出る。それを焼却すれば灰が残る。技術の進歩やリサイクルの促進で、量は年々減ってはいるが、完全に無くなることはない。
その焼却灰を最終的に埋めるのが、今日第二整備地区が竣工になった最終処分場だ。そこに埋められた灰は自然に還らないまま、半永久的に地中に有り続ける。
挨拶のなかで市長も言っていたが、これを機会によりリサイクルを進め、最終的に残る廃棄物をゼロに限りなく近づけていく努力は必要だ。
最近特に気になるのが宴会の料理。パーティーなどもそう。ひどい時は半分位が残飯になっている・・・。自省しながら、訴えていきたい。
【今日一日】 930相模原地域メーデー/麻溝台 1100廃棄物最終処分場竣工式/麻溝台 1210支援者訪問(打合せ)/富士見 1300支援者訪問(入党手続き)/千代田 1400NPO法人さがみはら市民会議総会/富士見 1545書類整理/事務所 1700打合せ/中央 1830本村賢太郎総合選対結成式/相模原 2015消防団1−1後援会総会/星が丘 2130会合/相模原
最終処分場の穴
|