てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2008年04月18日(金) |
イラク派遣の違憲判決 |
「航空自衛隊の空輸活動は憲法9条に違反する。多国籍軍の武装兵員を戦闘地域のバクダットに空輸するものについては武力行使と一体化した行動」
昨日名古屋高裁が出した見解だ。原告の訴え自体は認められなかったが「趣旨は達せれらた」と控訴しない方針とのこと。
一方政府も勝訴だったため控訴できず、裁判自体は終わりとなる。しかし首相は「問題ない」と派遣続行の判断を下した。
私が自衛隊の派遣に異議を唱えているのは、いわゆる違憲だからという理由ではない。そもそも必要性が薄いし、今後の国益にも反するとの判断だ。
しかし裁判所の判断に対して「それはそれ」という、余りにも軽い政府の態度はいかがなものか。派遣続行だというなら、それなりの説明が必要ではないか。
【今日一日】 900支援者訪問/上溝 1050シュタイナー学園教育展/千代田 1200杉村康之府中市議と昼食/中央 1245書類整理/事務所 1400行政相談(福祉)/富士見 1430支援者訪問/青葉 1600党総支部議員団会議/市役所 1750書類整理/事務所 1900支援者・先輩・長友克洋県議と懇談会/中央
|