てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2008年03月13日(木) 予算委員会3日目

3日目だ。特に印象的だったのは、塩坂源一郎議員(民主党・横浜市港南区選出)のエコ偽装についての質疑。

古紙配合率を偽装していた業者は、神奈川県はじめ官公庁にも納品していた。その分量と金額、そして対応を質したのだ。

担当の答弁を聞き、党派をこえて議場からブーイング。返品もしなければ、損害についても要求しないとのこと。税金で買ったということを認識すべき!

また環境省から「返品はかえってエコの精神に反する」という、屁理屈の通知も来ていたそう。それを鵜呑みにしていた県庁もどうか。

偽装された商品だから捨ててもいいと、そんなもったいない話はしていない。それはそれで使いながらも、契約違反した業者には毅然とした対応を採るべきなのだ。

ちなみに県庁で昨年度購入したコピー用紙の枚数は、B5からA3まであわせて1億1千万枚。値段にして5千万円。本来的にはペーパレスこそエコだということを、県政に携わる議員と職員は認識すべきだ。

【今日一日】
1030予算委員会/県庁
(1630まで)
1645政治資金団体会計報告/県庁
1800同僚議員と意見交換会/横浜市中区


てらさき雄介 |MAILHomePage