てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2008年02月29日(金) 総企委員会2日目

総務企画常任委員会2日目だ。民主党からは齋藤建夫議員が、会派を代表して質疑を行った。

テーマは多岐にわたったが、財政健全化と人材育成マスタープランについては、県政すべての基礎となる重要な課題だ。

また羽田空港と成田空港を結ぶ新交通について、県として初めて調査費を付けたことも取り上げた。関心深いテーマだ。

自民党からも何点かあった。道路特定財源については、最もな主張もあった。しかし政令市については、賛否を別にしてかなり的が外れていた。

委員会室には所管部分の県庁幹部が5、60名勢揃いしているが、質疑に対応するのはほんの数人だ。せっかく通告制度を採用しているのだから、発言者のみ出席すればいい。

常任委員会は、総務企画・防災警察・県民企業・環境農政・商工労働・厚生・建設・文教の8つある。全て同時開催なので、他委員会を傍聴することは出来ない。別日開催については、今後の議会改革のテーマだろう。

【今日一日】
(以下場所すべて県庁)
 900調査活動
1030総務企画常任委員会
(1700まで)


てらさき雄介 |MAILHomePage