てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
浜松市の政令市移行について調査をすべく、静岡県庁まで行ってきた。浜松は、静岡県内2番目の政令市であり、かつ県庁所在地でないので、相模原と共通点が多いと考えたのだ。
話を聞いた結果、どうも状況が違うようだ。浜松市の政令市移行については、静岡全県的な市町村合併の推進と、静岡市の政令市移行と、全て含めて一体になって行われたもの。
今後も第3の政令市を、県東部に目指すとのこと。また大規模な市町村合併が、現在も進行中であることも説明を受けた。自治体再編に向けたテンションが、神奈川よりも明らかに高い。
それでも参考になったのは、政令市移行までのスケジュールだ。その過去表を見てみると、1ヶ月単位での立て込んだ作業が並んでいる。途中国との交渉などで、かなり厳しい局面もあったそう。
事務作業の委譲を約束する、浜松市と静岡県の協定書も見た。法律で決まっている権限の委譲だけでなく、オリジナルに委譲した仕事も散見される。浜松市の力を見込んだのだろう。
また政令市誕生に伴う県の財政的影響については、当然にマイナスが多いわけだが、予算全体から見ればそれほどではなかった。神奈川県はまだ算定していが、いずれ公式の場で問い質していきたい。
さて、県議会9月定例会で一般質問を行うことが、民主党県議団で内定した。今後急速に、準備を始めなければならない。当然政令市のことも取り上げるので、他都市の事例を含めて更に研究を深めていく。
【今日一日】 700参議院牧山ひろえ街頭活動/橋本駅南口 830事務作業/事務所 930挨拶まわり/市中部 1300静岡県合併推進担当企画監よりレクチャー/静岡市 旧駿府城跡にある静岡県庁
|