てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2005年09月19日(月) 藤井裕久先生と その五

細川連立政権が組閣される前日、秘書から電話がありました。当日は少し早めに出勤してほしいとのこと。

早く事務所に行くと、皆さんお揃いでそわそわしています。今日が組閣であることは知っていたので、その関連と察知はできました。

しばらくすると官邸から呼び出しがあり、藤井先生を乗せて私が運転することになりました。

607の議員室から駐車場がある地下二階まで、車を出すべくエレベーターで降りる時、重大(?)なことに気づきました。

選挙中に車をぶつけていたのです。場所は相模女子大正門前。鉄製のポールです。車の後部をぶつけ、テールランプとバンパーが破損状態です。運行に支障がないのでそのままにしていたのですが、首相官邸の車寄せに行くとなると困ったものです。

じたばたしても始まりません。知らん顔して運転し、議員会館を出発しました。走行距離数十メートル、官邸はすぐ隣です。首相官邸に入ったのはこれが初めてです。正門を入ると、前方によくテレビで見る車寄せが見えますが、記者で一杯になっています。

寺崎「どうしましょうか。」
先生「堂々と着けなさい。」

記者を割って、車を停めました。いささか藤井先生も、緊張していたように見えました。

藤井先生が任命されたのは、大蔵大臣でした。衆議院当選2回ですから大抜擢です。

さて運転の役割はここまでです。この官邸から出るときは、SP付きの公用車になります。

その後も政局は動き続け、自民党から日々離党者が出ていました。これで自民党も終わりだと、本気で言っている方々もいました。事実自民党本部への来客者も、みるみるうちに減っていました。

現在公明党すらも抱えながら必死に政権を維持しているのは、この時の侘びしさを、当時の執行部だった面々が記憶しているからでしょう。

時を同じくして藤井事務所の体制も変わりましたが、小間使い生活は続きます。せっかくの見聞を広める機会ですので、大蔵省などへの用事を進んで引き受けました。

大蔵省は建物がとても古く、大臣室もそんなに広くはありません。相模原市長の部屋を初めて見たとき、その広さに驚きましたが、同じ位の大きさです。

あくまで印象ですが、藤井先生自身が大蔵省出身ということもあり、役所内の統制はうまくいっていたようです。当時の事務次官が確か親しい後輩で、二人だけのときには呼び捨てにしていました。

大臣であっても、土日は公用車がつきません。公私の区別をしているわけですが、日本国大蔵大臣に対してせこい話だと思いました。

公用車がつかない時は、助手席にSP後ろに藤井先生を乗せて、私が運転します。前との車間を大きくとらないと、SPから注意されたりします。運転をもう少し丁寧にと、何度も言われました。

かれこれ時は過ぎていき、学生生活も残り僅かとなりました。最後の春休みは旅に行きたかったこともあり、12月末日、年内一杯で学生秘書にピリオドを打ちました。

大学卒業後も、藤井事務所での勤務を希望しましたが、諸般の事情でそれは適いませんでした。

私と藤井先生の関わりはここで一区切りを迎えることになりました。

平成6年(1994年)3月、大学卒業です。

続く


てらさき雄介 |MAILHomePage