てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2004年05月22日(土) 小泉総理の訪朝結果についての所感

小泉総理は、内政や外交でいくつかの成果をあげてきました。民主党の公式見解とは違うかもしれませんが、私は一面で評価し期待もしております。

特に第一回の訪朝によって、金正日総書記より直接拉致に関する言質をとり、両国関係に寄与したことは歴史的に評価してしかるべきだと思います。

しかし今回の結果は残念でした。拉致被害者家族5人が帰国したことは喜ばしいことであり、ジャスキンスさんについても現状ではやむを得ない部分があったのも事実です。同時に今後について、致命的な失点をいたしました。この失敗は、恐らく小泉内閣発足以来最大のものだと思います。

何をおいても問題なのは、会談の最後に「経済制裁を発動しない」と約束してしまったことです。私は安易な制裁論にはくみしませんが、残念ながら北朝鮮政府の過去の対応は、毅然とした態度にのみ柔軟な姿勢を示してきました。これは拉致問題のみならず、核についてもです。

また、既に帰国している拉致被害者以外の皆さんについて、「調査」で結論してしまったこともそうです。結果が不満足であったとき、どのように対応するつもりなのでしょうか。

では、どうすればよかったか。今回の訪朝が失敗だといえる所以は、これが総理の訪朝であったことです。事務ベースや代理人クラスならば、成果は残っても、課題は後日それこそ総理によって対応できます。

つくづく残念な結果でした。

一方、こんなこと心配していることを非国民と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、あえて書きます。

近い将来に拉致事件が解決した後、日本は北朝鮮と国交正常化交渉に入ります。ここでは現在課題になっていることに加え、日本にとっては不愉快かもしれない、先の大戦中の賠償問題を議論しなければなりません。これは国際社会のルールとして逃げずに乗り越えなくてはなりません。しかし現在の日本の世論で、こういった問題に冷静に対応できるでしょうか。かえって日朝(この“朝”は北朝鮮政府という意味ではなく、朝鮮半島という意味です)関係が悪化することも想定できます。

だからこそ、総理や政府は外交能力を駆使し、早期に全面解決できるようにすべきです。外交については、野党はかやの外ですが、協力できるところは素直に協力すべきです。


てらさき雄介 |MAILHomePage