眠眠日記
アキラ



 感慨深い(?)

今日は一日研修でした。
コミュニケーション能力が富に欠けているのは知っています。
別に困ってません。
(何故なら生物が基本的に余り好きで無いから)

公的コミュニケーションが
取れないのは人としてヤバイと思います。
しかし昔より良くなってきたので許してクダサイ。


と、言うよりも駄目なんですよね。
慣れてない人との会話がホント駄目。
話してない方がラクだし。
話さないとならないなら頭は空っぽ。
台本があろうが無かろうが一緒。
目の前にある字すら読めなくなる。
回転はいつもより鈍くなるし
考えている事と口から出る言葉は全く異なる。

いつもこういう研修の時とか
スピーチをしなきゃいけないときって
工藤静香の「私心はおしゃべりだわ〜♪」ってのが流れる(題名忘れた)
ある意味アタシのテーマソングです。

言いたい事が纏まってて
それを順序立ててメモに書いて
それを見ながら喋ってても違う方向に話しが行くからな。


普通の生活の中でも
突飛な方向に話を持っていくらしいしね。
アタシの中では一続きなんだけど
勝手に話を摩り替えてる感があるらしいよ。
みなさんゴメンナサイ。


社会人としては不味いんだろうけど
アタシは諦めてますよ。
会話をしようと言う事を。
自分から歩み寄ろうと言う事を。
仕事内容が変わってから本気で諦めた。
無理だよホント。


話は変わって会社が終わってから
以前上司だった人と会社の人たちと呑みに行った
(社長も途中で来た)
何がどうと言う訳でなく
その人はなんだか凄く良い人で
和み系です(笑

人の話を全く聞いていなさそうで
実際に聞いていない事も多いそうですが
仕事関係の事で愚痴りまくって
その返答が「大変ですねぇ」「そうなんですか〜」しか
言わなかったとしても
なんだか凄く安心します(笑


きっとマイナスイオンかなんか発生してるんですよ。彼は。

2005年05月19日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加