(ハワイ大学留学してたよ)be-ryoの触発日記
be-ryo

ここは個人的日記。本家ブログはこちらです。
「ハワイ大学留学」関連はこちらへどうぞ。


 死の日記

2日続けて、燃えながら空を流れる星をみた。
なんかフキツだ。死の前兆?


僕がいきなり死んだとしても、自動的にこの日記が
更新していったらちょっと面白いかな、なんて思った。

書き出しはこうだ。

++

さて、僕は昨日死んだわけだけど…

++

1日おきに更新していって、たまに面白いことをいう。
でも僕は死んでいる。

なんていい企画だろうか。
そういうソフト、誰か作らないかな。

+++

ところで、中学のころ。

夜空をみていると、僕は必ず死について考えた。


空は果てしなく暗く、宇宙は果てしなく広い。

広い宇宙のド真ん中に、僕はいま立っている。

寒さを感じる。僕は生きている。

すごく小さいけれど、僕の魂はここにある。

死ぬまで僕は生き続ける。

「僕の生きる意味はなんだろうか」

僕は考える。

「僕の生きる意味は、ない」

僕は結論を出す。

生きる意味がないから、人は自由に生きていける。
生きる意味がないから、人は自分であり続ける。

生きる意味がないから、人は生まれ続ける。
生きる意味がないから、人は死ぬことが出来る。


+++

ここのところ、ヒドく内省的、かつ、無駄に長い文章が
続いています。ご了承ください。





--☆今日のハワイ☆--

■原点回帰

約20人のサーファーが昨日、サーフィンの原点を探すために
クヒオビーチに集まった。デューク・カハナモクのような
オールド・スタイルのサーフィンである、木製のボードによる
サーフィンをするためだ。

彼らは、こうした動きがピイ・マイ・カ・ナル(ハワイ語で
サーフィンの意)の復興であることを望んでいる。


10〜12フィートもあるサーフボードは、ウィリウィリやマンゴー
などの木で出来ており、100ポンド(約45キロ)以上の重さがある。
もちろん、通常のボードよりも扱いは格段に難しい。

しかし一旦波を捕まえると、その姿は実に優雅なものなのだ。

「本当に難しいよ。これで波に乗っていた人たちはすごいね。」
木製のボードを試し乗りしたあと、Destry Floresさん(36)は
こう述べた。波乗りの名手である彼でさえ、このボードで波に
乗るのに4回トライしなければならなかった。波をつかむタイミ
ングが違うのである。


今回のイベントを企画したハワイ・ロングボード連盟は、来年の
1月と2月にハワイ島などでのイベントも予定している。連盟の
メンバーは、ハワイの島々での毎年のイベント開催や、カリフォル
ニアやフロリダ、そして日本でのデモンストレーションイベント
の開催も望んでいる。


「サーフィンは情熱だ。僕は自分の文化を見直したいんだ。」
今回、マンゴーのボードを削ったKaipo Kaneheleさんはこう語った。


デューク・カハナモクが喜ぶ姿が浮かぶようだ。


★プチ英単語

Duke Kahanamoku:ワイキキビーチに彼の像があるのは
とても有名。彼は2回の金メダルをオリンピックの水泳
自由形で獲得したハワイアン。サーフィンの神様的存在
でもある。

--
  以前にも紹介したことのある、オールド・スタイル・
  サーフィンです。こうした動きが活発になって、より
  サーフィンという文化が世界的になっていくといいですね。

  ハワイにいる方はぜひ一度は見ておいてくださいね。
  1月と2月にイベントがあるそうです。

  行っちゃおうかな。
--
記事はHonolulu Star-Bulletinより
http://starbulletin.com/2003/12/14/news/index3.html


2003年12月14日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加