Have a precious life !
DiaryINDEX|past|will
2006年01月03日(火) |
道化師「一時解凍」セミファイナル |
ばくちく兄さんの年末武道館も毎年恒例となっておりますが、なにげに道化師さんの年始武道館も恒例となりつつありますな。
年末ツアーのファイナルということで、年始のライブだけどこれが終わらないと2005年が終わった気がしないし、2006年が始まった感じがしません。
今日はぼやっきー&A美嬢改めガリバーと17時に武道館で待ち合わせだったので、それまでゆっくり家でくつろいで、時間があればちょっと早く出て丸井でも覗いていこうかしら…とも思っていたのですが。
思いの外、駅伝がおもしろかった。 うっかり白熱してしまい、化粧も着替えもそっちのけ。 あれよあれよと時間は迫り、結局はドタバタで家を出ることになってしまいました。
今年の駅伝はおもしろかったよ! 目が離せない展開だったね! 元日の実業団駅伝は全く興味無いんだけど、大学駅伝は好きです。 プロ野球は興味無いけど高校野球は好き、と一緒。
それはさておき。 (熱く語り始めるとこでした)
16時に子小人さんと待ち合わせ。 一路武道館へ向かいまして。 彼女は丸井のセールに昨日参戦したそうですが、やっぱり相当すごかったみたいですね。 今日もちょっと覗いたらすごかったって。 やめておいてよかった…。 風邪治ったばかりで人塵に突入したら再発しかねないもの…。 (ライブ会場の方が人すごいし空気悪いけどね…)
コンビニの前でぼやっきーチームを待っていたら、歩いてくるM原さんを発見! わーい、偶然だけど会えてよかったー! ぼやっきーとがりばーが合流してから、皆で会場まで移動しました。 すでに開場しているとはいえ、物販ブース前はえらい混雑。 …というか、毎年思うけど道化師さんのライブの時って人の整理下手よね。 がちゃがちゃの場所も悪いんだろうけど、混雑しすぎだよ。 現金を扱う場所を1箇所にしたいんだろうけど、それにしてもねぇ…整理できてなさ過ぎ。
ま、愚痴はともかく。 がちゃがちゃ第3弾、2006年初がちゃがちゃは3回。 結果は、兄兄弟(←ステッカーね)でした。 村田兄弟ばっかり………!!!
てゆーか名古屋の時から兄ばっかり…!!!!
そして景品がレゴのような…って表現するとLEGO社に申し訳ないほどのちゃちぃシロモノ…。 今までで一番「?」です。
さてさて、2006年一発目、気合の入った本日のお品書きはコチラ。 1.深い眠りが覚めたら 2.FREEZE 3.MYCLOUD 4.PERFORMANCE 5.GOD BLESS ×me×××× 6.ICAROSS 7.真っ赤な花 8.THE FIRST CRY IN HADES(GUILTY) 9.THE LAST CRY IN HADES(NOT GUILTY) 10.HEAVEN 11.REBIRTH DAY 12.パラノイア 13.MORNING JUNKY 14.ゲルニカ 15.ATENA 16.クリアスカイ 17.MAD SKY 18.ネオグロテスク ~En.1 19.FINALE 20.壊れていくこの世界で 21.PURPLE SKY ~En.2 22.WINDOW 23.ENEMY 24.薔薇色の世界
今日は2階南スタンドQ列。 通路から2列目という非常に見やすい席でした。
今日はあいじがどうにかなっちゃってたのか、いつもに増して動きが変で大変でいした。 なんか…魔王様みたく芸の道に行ったとかではなく、方向性がまったく掴めない動きっていうのかしら(苦笑)
この日、あまり覚えてなくてメモが少ないっす…(T.T)
・4曲目前MC。 「新年、残念ながら明けました」笑。 「お前ら、新年早々、居もしない神様に神頼みとかしてないだろうな…お前ら、初詣は今日ここでやりましょう」 兄がそう言ってる横で、あいじが合掌してたよ。かわいー(笑)
・5曲目、なんでかわかりません、特別なことはしてません。でも今日のが一番かっこよく聴こえました。「見えた」じゃないよ!聴こえたんだ!なんでだ!(知るかよ) ・6曲目、「地上に別れを告げた」で仙台では活字で表現できない動きをしていた兄ですが、今日は地上を指した手に、足をクロスしてぶつけてましたな(左足を右手にぶつけた後、右足を左手にぶつける)。…何がしたいんだ(苦笑)
・12曲目前MC。 「大体がお前らは甘やかされてる!」 や、君の弟君ほどではないと思うけど(苦笑) てゆーか、どうしたらお兄ちゃんはそこまで弟を甘やかすことが出来るんですか。 「甘えんじゃねーぞ!………怒ってるわけじゃない」 その淡々とした言い方がおかしいです(笑) 「僕は年々立場が弱くなって来ている…もう何年かしたらリーダーの座をあの弟に……この人に気合入れてもらいましょう」
・14曲目、「愛は何も救わない」を「愛は地球を救わない」に変えて歌うのは、武道館では定番となりつつありますな。この部分を必要以上に強調するのはやっぱり好きじゃないけど(理由は過去に熱く語ったので今日は割愛)、曲のアレンジは今日のが一番かっこよかったと思われる。 ちなみに特効で火柱があがってました。あれ近くにいると熱いんだよね…。 ・15曲目、今日の「至福の吐息で」の犠牲は魔王様。兄に、耳に息を吹きかけられて、めちゃくちゃ嫌な顔をしながら一生懸命上半身をそらして逃げてたなー。あの人の本気で嫌がってる顔は2階後方からでもよーく見えたよ(笑)
・16曲目前MC。 「今ここにしっかりと立ってます。それだけが全てです」 うんうん。こういう、シンプルにただ真実のみを語る言葉は好きだよ。
・16曲目、久々すぎます!弾く側も久々ですな!アウトロのギターソロを弾くのに一生懸命すぎて、あいじ全く動けてません!(苦笑)他のメンバーは1フレーズごとに下手へ上手へと移動してるのに(^.^;) ・17曲目、「青い空の次は赤い空です」と言って始まったこの曲ですが、「赤い空」と聴いて素で「…何だっけ?」とぼやっきーに訊いてしまったよ(苦笑)久々に聴くと結構なアップテンポですね。昔はキライだったんだよこの曲(苦笑)
・18曲目前MC。 「こんな初詣はどうですか…めでたいですか…めでたいですか!(客「ぃえーい!」)…うちのベースの頭の中もめでたいですが…」
…!! 言っちゃったよ!! おもむろに手を挙げるな弟!認めるな!(苦笑)
兄「残り1曲です…残された時間、楽しむように。解ったか!」 客「∇∂∑♂ν∮」 兄「ハイとイイエが入り混じってる!!」 笑。 兄「そんなんじゃ何もできない!………どっちでもイイヤ」 なんだそりゃ(笑)
・18曲目、魔王様の「君へ」は過去最高だったのではないでしょうか。立ち位置付近をしばらくぐるぐる回ってたのですが、「君へ」で南西方向にビシッ!と指を差したのですよ!しかも微妙に身をかがめてるところがまたおかしかった!(爆笑) そうそう、この曲でまたケツ振ってたっすよ。ケツっちゅーか歌詞に合わせて「腰」なんだろうけどね(笑) ・23曲目だったと思う。お立ち台前に座ったあいじ、何を思ったか座ったままうねうね動いた!ギター弾きながらうねうねしてた!何!? ・24曲目、あいずぃコーラス放棄!(笑)下手スロープにいて弾いてたんだけど、コーラスの存在自体忘れていたのか、そもそもハナから戻るのを諦めたのか解らなかったけど、コーラス始まっても戻ろうとすらしなかったね(苦笑)魔王様はどんな時でも走って戻っていくよねー(笑) ・何の曲だったか忘れたけど、魔王様が下手スロープを超小股でちまちま上がっていくのですよ。で、そのままいくかと思えば、途中で数歩下がったりして、スロープを上がりきってもそのままミニステージをぐるぐる回ってみたりね。いやいや…ホントにネタが尽きない人だ(笑) ・あいじが弾きながらスロープにあがるとき、大股でがっがっとあがっていくことが多かったです。なんだろう…何の信号なんだろう…。 ・何の曲だったか、あいじが太鼓屋さんとのコンタクトを試みたんだよ。大股でがっがっ!とドラム要塞に向かっていったの。そしたら気付いてもらえたよー!よかったねぇ!!涙ぐむアイジャー2人と一緒に喜んでくれたタカー(笑)
MC。 太鼓屋さん。 「オレ意外に欲張りなんでね」 意外でもなんでもない気がしますよ?(笑) 今日はいっぱい煽られたね。 久々じゃない? 「もっとー!!」の連発とエロボイス(笑)
弟。 「見晴らしいいね。後ろまでよく見えるよ」 「タケオ君のMCが熱い感じで、オレもそうした方がいいのかなって思ったんだけど、ここに立つとどうしたらいいか解らなくなる(笑)」 今日もすでに頑張ってるらしいです(笑)
魔王様。 魔「あまり言うこともないんですがー」 客「えー」 魔「あ、オレあんまMじゃないんでー」 「あまり」どころか「超ドS」ですよね?(真顔)
あいずぃー。 「あけおめ!…ことよろで」 「なんでそんな元気なの?外ちょー寒ぃーじゃん」 「いいライブになるとやべぇって思う。年初めからこんなかよ!って」 「今日しか見れない人もいるんでしょ、いっぱい」 会場シーン… 「そんなんでもないの?(笑)」 や、いるんだろうけど、訊かれた感じじゃないから挙手とか拍手とかで表現しなかっただけだよ。 長野再来だったね(^.^;)
兄。 「いろんなミュージシャンが目標とするこの武道館で何度バチ当たりなことをしてきたことか…」 「神社でお賽銭を投げるくらいだったらココで落としてって」 ちゃっかりしてるね(笑) 「居もしない神を信じるより、自分の力を信じるし、君たち、この人たち(メンバー)を信じます」
今ツアー、オーラスで並んでお辞儀ってのをやらなかったんです。 兄「たまには礼儀よく…」 そういって、久々にお立ち台に整列して一同礼。 やっぱりいいなぁ、この瞬間もかなり好きだよ。
オーラス、あいじが上の方に向けて水を吹いたんだったか撒いたんだったかしたのを兄が気付かないで、落ちてきた水をもろに被ったのよね。 (ま、少しの飛沫だと思うけど) そしたら、一瞬動きを止めてあいじをじろっと見て、あいじも一瞬動きが止まったっけね。 怒らないであげてねお兄ちゃん(苦笑)
上手スロープから戻るあいじと、上手スロープをあがろうとする魔王様。 少し距離がある位置で、立ち止まって視線を合わせたかと思えば、野ブタパワーを注入してました(笑) 好きだねぇ、それ。
モバイルサイト用の写メ、本日の被写体は弟と彼にお付きのローディー。 魔王様がローディーをアンプの後ろから引っ張り出した後、客席に愛嬌振りまいてる弟に合図を送るも気付かずスルー。 呼び止めるあいじにも気付かずスルー(笑) あまりのスルーっぷりにシカトしたのかと思ったくらいよ(^.^;) そのまま下手スロープをあがっていく弟に、とうとう魔王様、実力行使に出たよ。 だだだっと駆け寄って、スロープから弟の手を引いてステージに戻って来た! 弟、ふつーに「え?え??」て感じでただ手を引かれちゃってるよ! おかんと息子かよ!(笑)
いざ撮る時に下手スロープにいた太鼓屋さんがステージに帰って来たんです。 「あ、撮ってる!」と思った太鼓屋さん、写らないように避けるべきか、入って一緒に写ろうか、一瞬迷ったと思うのよね(錯覚ですかそうですか) で、太鼓屋さん、ダッシュで弟とローディーの後ろに立ってポーズを決めたわけですが…ありゃー絶対に写ってないね(苦笑) 太鼓屋さんが入ったとほぼ同時に魔王様が動いたってことはもう撮っちゃったってことだもんね。 (後で見たらやっぱり写ってなかった/笑)
最後、太鼓屋さんが生声で「サイッコー!」と叫んでお帰りになりました。わーぃ!!
終演後、高田馬場まで出て夕飯を食べて帰りました。 明日いよいよ最後です。 お休みも明日で最後です。 寂しいなぁ…。
2005年01月03日(月) ライブ始め。 2004年01月03日(土) 帰宅 2003年01月03日(金) 初売りなんぞに行ってみた 2002年01月03日(木) 冬眠最後の日
|