Have a precious life !
DiaryINDEXpastwill


2005年12月04日(日) 道化師「一時解凍」at神奈川

道化師バンド「一時解凍」ツアー5本目、アキラ的には初日の神奈川公演です。
(「一時解凍」は、まんまツアータイトルじゃないですからね/苦笑)

あまりツアーが始まるって実感がなくて、今日もうっかりチケットを忘れてしまいそうでしたが(待て)、いろんな意味で今後おもしろくなりそうなライブではありました。

今日は中華街でお昼を食べよう、ということだったので、12時半にぼやっきーと子小人さんと待ち合わせ。
それにしてもえらく寒い日でしたね。
見栄えを気にせず、とにかく暖かい服をチョイス。
そしてアキラが持ってる一番暖かいコートを、出発の5分前に登板。
もう、必死。

しかも雨まで降ってしまって、雪にはならなくてもみぞれくらいにはなるんじゃないかと本気で心配しました。
ほんっとに寒かった!!(はいはい)

中華街に着いて、お店をじっくり選ぶなんてことはしません。
とにかく早く暖かいところに入りたい!の一心で中華街に入ってすぐのお店に落ち着きました。
そこでお昼を食べ、温かいお茶を飲み、、、そして次第に眠くなる、と(笑)
晴れてたら中華街を闊歩したんですけどねー。


そして17時前に会場へ。
真っ先にがちゃがちゃをやりまして。
今回は1会場1回にしよう、なんて内心思っていたんですよ。
1回目………兄。
……(-"-;)
つい2回目やっちゃいました。

2回目…………宿敵魔王様。
……………_| ̄|○∥

このがちゃがちゃ、各メンバー+全員の6パターン×2バージョンの、合計12枚のステッカーのうち、ランダムに1枚ずつ入ってるんですね。
そのステッカーの魔王様、えらくムカつく顔してるんだわ(爆)
煙草吸いながら見下してるってのかな。
「あいじのが欲しい」って言ってるところに魔王様が出て、「ハハン」て鼻で笑われてる感じっていうのかしら。
もうね、見れば見るほどに腹が立ってくる写真なの!!!(笑)

ぃやー、魔王様いい仕事してるわ。
悔しいけどつかみはオッケー(爆笑)

それから一度会場の外に列を作って、間もなく開場。
中に入ってからもう一度がちゃがちゃ。
だって納得できねーもん(笑)

そしたら今度は見事あいじ当選!ぃやっほーぅ!!
今日はもう満足(笑)


今回のツアーは、なんでも定刻に始まってるらしいですね。
うんうん、すごくいいことです。
仕事する者、やはり時間を守らなくては。
…………自分で書いといてすごく耳が痛い(-_-;)←プライベートでは遅刻魔。

本日のお品書きはコチラ。

1.深い眠りが覚めたら
2.FREEZE
3.MYCLOUD
4.PERFORMANCE
5.BELEVER
6.ICAROSS
7.真っ赤な花
8.THE FIRST CRY IN HADES(GUILTY)
9.THE LAST CRY IN HADES(NOT GUILTY)
10.HEAVEN
11.PIECES
12.パラノイア
13.FREAKS
14.ATENA
15.SUPER STRING THEORY
16.ネオグロテスク
~En.1
17.FINALE
18.壊れていくこの世界で
~En.2
19.WINDOW
20.ENEMY
21.REBIRTHDAY


今日の目玉は兄!
もう、とにもかくにもかわいかった!!
MCでは「皆まで言うな」がマイブームなんでしょうか。
ことある毎に言ってて、ぼやっきーと子小人さんとで「時代劇でも見て感化されちゃった??」とか言ってました(笑)

あと、4曲目前のMCでは、
兄「ここは神奈川、カナ?」
客「ィエー!」
兄「君たちは神奈川、カナ?」
客「ィエー!」
兄「神奈川、盛り上がってる、カナ?」
客「ィエー!」
兄「………キミ達解ってないで『イエーイエー』言ってるでしょ」
…や、よく解ってるから(苦笑)
たくさんカナカナ言ってました。

あと、よく「この会場ぶっ壊すくらい跳ねてみろ!」とか言うんですが、きっと今回もそれを言いたかったんだと思うの。
兄「お前ら……ぶっコロス!!」
客「…?(ポカーン)」
兄「……??」
多分自分でも何言ったかよく解ってなかったんだと思う(^.^;)
ちょっと呂律回ってなかったしね。
でもすぐにそれをネタにしていっぱい「ぶっコロス」て言いまくってましたがね。
前フリもなく言われたらそりゃポカーンてしますがな(笑)

あと、これが一番笑った!
今日の記憶を奪い去ったのはコレと言ってもいい。
20曲目、お立ち台前で向かい合って弾くギター隊。
上手で歌っていたはずの兄がツツツ…とセンターに来たかと思えば、お立ち台を乗り越えて2人の間に割って入ったの。
それだけじゃなくてね、その後、あいじに「あっち行けよぅ」と言わんばかりに手で押しやる(爆笑)
この曲ってそんなことやる曲だったっけ!?
ギター隊がじゃれるのはよくあったけど、兄までもそんなことやるようになったの!?(笑)
もう最高だよ~、お兄ちゃん可愛いよ!
なんなのあの人(笑いすぎてお腹が痛かった)


6曲目、久々に聞いた気がするよ。
アキラ、この曲結構好きです。
でもアキラは知ってる。
魔王様がこのイントロのギターソロを弾く時めっちゃ緊張してることを。
それが数年前までの記憶。
あのね、顔が超強張ってたんですよ(^.^;)
でもねー、今日のは違ったね。
さすがに成長してました。
超上手くなってた!思わず拍手したもんです。
素晴らしかった~!

12曲目前、兄「そろそろエンジンかかってきたか?…燃えてきたか?…火に油を注ぐか?火に油を注ぐといえばコイツ
お兄ちゃん、もう一生ネタにする気なんですね(かわいそうに…)
遠回しに呼ばれた弟、一段高くなってる立ち位置からジャンプしてステージへ。
弟「燃えてきたぜ~!」
いいね!こーたん開き直るしかないもんね!(苦笑)

16曲目前、兄「恥ずかしがってるヤツがいるかもしれないけど…もうちょっと恥ずかしがった方がいいんじゃないかってヤツもいるかもしれないけど
もっと言って。もっと言って。
ファッションとかでそういう人いっぱいいるから(暴言ですか?)


En.2はメンバーが1人ずつ出てきて、軽く喋っていくんです。
太鼓屋さん。
「今日はもう少しやるんでぶっちゃけたいと思います。………まぁ今更ぶっちゃけることは何もないんですけどね」
どっちやねん(笑)

弟。
なんだか軽やかにひょいひょい出てきたよ(笑)
そして太鼓屋さんと肩組み。嬉しそうだなぁ(*^.^*)
「よっ!(客「よっ!」)いいねー。演説みたいだね!」
ろくに喋れないくせにー(笑)

魔王様。
何でただ出てくるだけなのにあんなにオヤジくさいんですか(真顔)
「じゃぁ神奈川の黄色い声を聴いてみようかな(客「キャー!」)う~ん、キた(笑)」

あいずぃ。
「八王子から始まってちょっと下がってまた上に上がってきました。まだあるからね。関東近郊とか来て下さい。・・・・つってもチケットが無いんだよ!ってね…ごめんねー」
上とか下とかってあーた…(苦笑)

兄。
出てきて、喋る前にお立ち台にあがってマイクスタンドをわざと倒す…。
スタッフが出てきて直す……。
なんですか、そのビミョーな間…ごっつ怖いんですけど(・・;)
序盤てこともあるし、スタッフと揉めに揉めてんのかもね。
いつものことなんだろうけど…うすら寒いくらい怖かったよ(苦笑)
兄「あたまが、あたまに、酸素が足りな・・・(噛んだ…!)
客「がんばれー!」
兄、脱力して膝に手をつく。
兄「がんばれとか言うな!俺はがんばってるから!力が抜ける!」
この後も呂律回ってないっちゅーか噛み噛みマンでした。

20曲目、魔王様がコーラスに入る前にノドを叩いてましたが…ネタですよね?
その様はまるで「ワレワレハ、ウチュゥジンだ」でした(爆笑)

21曲目、弟のコーラスマイクがいつもでかすぎて大変なことになってるんだけど今日はすごくバランスよかったですね。
でも最後のサビは兄がマイクを客席に向けちゃうから、実質弟オンステージ。
これって、兄から弟への試練が嫌がらせですか?(笑)

21曲目が終わって、ちょっとしてから兄がマイクを胸に打ち付けて客席を煽る。
「キリト」コールをさせてました。
兄「この後どういう展開になるのか分からなくて困ってる人間がこの会場に何人いるか分かりませんが、少なくともこのステージに、4人(笑)」
ここでおもむろにガッツポーズする太鼓屋さん、
いや、そんなアピールはしなくてもいいっす(笑)

その後、兄の「ピエロ集合」で軽く打ち合わせして22曲目。

オーラスで、腰から下げてる黒い尻尾みたいなのをあいじはぐるんぐるん回してました(かわいー)

今度こそ本当に終了です。
もうどんなに呼んでも出てこない、と決めてるんでしょうか。
それはそれで兄の「実験」とか「挑戦」の1つかもしれませんね。
でも、あれで納得しない子達はアンコールを続けるわけですよ。
スタッフが出てきて撤収作業をし、イベンターさんも出てきてアナウンス。
歓声が大きくなっちゃって、スタッフさん、半泣き口調(苦笑)
終いには「お帰りの仕度を始められたお客様、ありがとうございます」ってお礼しちゃってるよ!(爆笑)
お疲れ様でございました。

そうそう、なんの曲でだったか忘れちゃったけど、あいじが太鼓屋さんにたくさん構ってもらえてたよ!
「よかったねぇ」と涙ぐむアイジャー2人と同情するタカー(笑)


今回は、かなりぎこちなかったです。
いつものツアーでは、まだ慣れてない感ていうのかな、そういうぎこちなさはあるんですよ。
曲と曲の繋ぎがうまくいってないとか、演奏自体が不安定だったりとか。
でも、今回は演奏自体は比較的安定してるのに全体の流れが不安定でしたね。
1曲ごと区切ってみればいいけど、ところどころで集中力が途切れるというか、流れを止めてしまう感じがありました。
特に8曲目から10曲目くらいとかが厳しかったかなぁ。

セットリストはね、挑戦そのものだと思いますよ。
新しい音源を出していないツアーで、既存の曲だけでまた新たな世界観を構築するというのは難しいでしょう。
単純に曲並べて演ればいいってわけじゃないんだから。
今回のセットリストでやりたいことはなんとなくわかるんです。
でもそのぎこちなさが惜しいんですよね。
これがスムーズにいくようになったら、本当にすごいライブになると思います。

今後に期待。うむ。



2004年12月04日(土) 似非バンパイア
2003年12月04日(木) 呪いのウィルス
2002年12月04日(水) 運の使い道
2001年12月04日(火) 自分の言葉


柏木 暁 |MAILHomePage

My追加