戦え!何を?!人生を!
2005年08月28日(日) |
おつかれ!!楽日記 <更新うちどめ> |
しょーちく、終わったらしい!(たぶん無事に) 本当に本当におつかれさま!なんかまだ仕事は詰まってるらしーけどそれでもおつかれさま! 来週の城やぐらも見にいくよ〜そして1週間のうちでちょっとでもあん子ぉらが安らげる日があることを祈ってます・・・
以下は千秋楽へ行けないかわりにせめて楽の無事終了を祈りたい!という千羽鶴的気持ちで28日昼前から書いてた感想日記(主にコスプレ部門)です。書くのがとろすぎて書きたかった観戦時のもえハップニングがまだ全然かけてませんけどね…明日以降かな!劇中横雛日替わりアドリブとかMCとか楽しかったんだ…! 今日は外に出てて忙しかったから珍しく更新しまくってるのなんて知らんかったしまあ付き合ってやってもいいよ、という心の広い方はどうぞおつきあい下さい。 とにかく本当に本当におつかれさま!臆面もなく言うけどだいすきですよ!
************
8/5からの長丁場だったしょーちくも今日が千秋楽ですよ。あと2公演!行く人々は楽しんで来て下さい目に焼き付けて来て下さい。楽参戦ができねー身のわたくしは8月初めて休日にお家にいるので、あと2公演が無事に終るのを小さく祈りながら一気に観戦感想とかもえハップニングとかを書き綴ろうかという構えです。まともな感想も書いていなかったからなあ。いや、今から書く事だってまともな感想なのか怪しいもんですが…でも愛は溢れてます。見られる公演全部終った今の感想は「あーやっぱ私この人たちだいすきだわー」という大変ワンパターンかつ痛々しく見苦しい一言なので。見苦しい程の愛をあいつらに!(ど迷惑)そんな感じではじめますよ。 <11:15>
************** おお、1部始まりましたな。
邪舞台へ通い出してからまだ2年半くらいなのですが、最初っから最後まで楽しくてしょうがなかった邪舞台ってぶっちゃけ初めてかもしれませんよ…!よく分からんミステリ仕立てで眠かったり辛かったりした去年とうってかわって今年は本気のマジカルムージカル。メンバー中亮たん1人を除いて全員がトチ狂った中世コスプレ(うち2名がヒゲ着用・1名女装)。マジカルとかドリームとか大好きですよな邪にさん…(温かいまなざし)。芝居7に対しショー3の割合で、特に始まった当初は芝居アドリブも少なめ・ショ−時MCも座らせてもらえない程短かめではっちゃけを期待していた方はちょっと物足りなかったかと思うのですが、心の底からおたくなわたくしにとって真夏の夜の夢(シェイクスピアの古典台詞)+王位纂奪騒動+戦隊アクションシーン殺陣+コスチュームプレイが楽しくない訳がありません…!コスプレ最高。邪衣装部はいい仕事をしてくれました…!是非ともヅカ衣装部でノウハウなど学んで次回に生かしてほしいです。以下個人感想。コスプレ感想とも言う(まずそこからか)
☆ギルデンスタ−ン時には顔の半分以上がヒゲな印象のおにいさまことすばるん。下僕時の悪執政アントーニオ雛に対する「はっ!」「(片膝ついて)おまかせください」「お足下を照らすのが精一杯でございます」等の下僕態度にトキメキです。素敵な声と微・古典台詞のコラボに更にキュン。よーく見たら茶色いマントの裾折り返し部分が10センチ以上あって愛おしさを誘われました。ちっさい王様…!でもクライマックスの城でのすばひな殺陣シーンは漢だったよ最後まで怪我とかありませんように…と小さく祈る。 そして退場するまで小脇にかかえたまんまの王冠、かぶったらかわいかったろうなあ…(ぽわん)
☆マルが堪らなく男前に見える時に私はトキメキと敬意を込めて「マルさん」とお呼びするのですが(笑)、マルさんは今回邪初(多分)のおかま役で男を挙げたと思うよ…!いかにもエセ中世な羽根つき帽子・膝下タイツにかかと付き靴で優雅にお辞儀をする姿・きみどり+ピンク+オレンジの気の狂った配色の 衣装(よく見たらズボン部分が左右アシンメトリーだよ(目眩))・そんな姿のその口から発せられるおかま言葉に「プリシラ!」「ドラッグクイーン!」とアヤさん私大喜び。そして最後にすばるんと共に城に乗り込む時「私も参りますわ!」と自ら剣を掲げた時には(次は三銃士とかいいんじゃねーの…!)とか勝手に次回の舞台構想を頭で描きました。見た目はアトスだったよまるさん!toまーがれっと様に「可愛い…」と地を這うような声で言うのもステキだったよ!ミスター攻!(いらん称号)
☆亮たんひとり現代人の役なのでしょーがないっちゃしょうがないのですが、見たかったなこすぷれ…ショックみたいなコスプレがみたかった…!(しょんぼりしながらも血を吐くように)一緒に悪の横雛親子と戦うと決まった時点で鎧を手配してほしかったなおにいさま!もしくは亮たんみずから切り倒したずにあ兵士から剣と鎧を奪い取るのもならずものっぽくて男前だと思います…でもホープランドの森でトンチキ妖精ズに魔法にかけられた時の片膝ついての求婚台詞toまーがれっと様がたまらなく萌だったので我慢します。「嘘はいわない、その目を通してあなたの心が見える、透き通るようにまざまざと…」ってはずかしい!ときめき!(どっちだ)もろシェイクスピアの台詞みたいなんですがそれをゆってる亮たんにげろもえ…
しかし書くの遅いな私…一旦送信。ごはんを食べたい… <14:10> **************
タイ風カレーチャーハンとパッションフルーツ+カンパリのソルベを食って充電完了です。食べながら聞くの村×錦を聞いてたんですが「めんちょ」って亮たん!かわい! ぼちぼち1部終了かな?さて、コスプレ感想の続き。
☆さてザ・フェアリイ・スライダーズこと倉安ですよ…あたし最初真夏の夜の夢の妖精って聞いた時にはうっかり手首足首にテープを巻いて月桂樹の冠をかむっている北島マヤ的コスプレの倉安を期待したんですが(普通に考えてそれはないから)ブルーとうす緑のぺかぺか布地の長袖上下でした。背中には羽根のようなそうでないような感じでオーガンジーくさい薄布がひらひらと…トンチキでおもろいんですがもっと工夫出来たんじゃないかなーというのは随分になってからの感想で。もう初見の時にはそれはそれは衝撃で大変な騒ぎでした座席2コ間で…叫んだりはしないんですがこう息遣いがあがるというか、2人して針が振り切れた空気が流れるんですよ…(笑)でも初観戦の8/6の2部の時はまだ初見の人間も多かったから誰かしら出る度にコスプレぶりに客席はざわめいていた気がします。だって妖精という名の免罪符のもといい年した2人が前髪ポンパドールでお花のついたぶらんこで降りてくるんですよ?!妖精という名の免罪符のもといい年した2人がローラースニーカーですよ?!スーパーに試食食べに来た小学生か!(←これはアヤさんが言った)そして忘れちゃなりません妖精さんは魔法が使えますが…妖精という名の免罪(略)魔女っ子ステッキ常に携帯です!効果音や効果照明まで魔法少女仕様でやったん似合いすぎです(妖精だったんじゃ…)。可愛さの余り25日2部休憩時、「やったんさあ、髪にパーマあてたついでに取ったんじゃないかな…モロッコで…」とかアヤさんに言わしめる程でした。取ったっていうより妖精に近付いているんだと思うのむしろKen卍Miyakeに近付いてるんだって(真顔)。そういやステッキは腰に差して携帯しとる為、ちょっと動いただけでぽろっと取れたりしてはいけないからステッキホルダーをきつめに作ってあるらしく、使った後は2人揃って収まりが悪いらしいそれに魔法ステッキをぐいぐい押し込んでいるのが大変可愛かったです…あと、色違いお揃いのデザインのお衣装なのですが襟のところがやったんは大きな丸襟(二人そろって襟元にティア型キラキラ水晶がぶらさがっててこれまた可愛い)なのにぽんくらはドラキュラのマントみたく広めのカッター襟(たて気味)なのが妖精っていうよりむしろ魔王っぽかったです…(きゅん←うっかり)
☆そして最大の問題は横雛@悪の権化親子ですよ…まずは子から。初見時はどんなトンチキな公爵様が出てくるかと前知識もなくワクワクしながら待っていたら花道から出て来たあいつ、金縁取りの紫ベルベットマント+ブーツ+ロザリオ(指輪もキラッキラでした)+20日以降は黒革の手袋……ソバ屋さん、『ああっ!』と心の中で叫んで胸の前で手を組み合わせたっきりしばらく公爵様から目が離せなかったというよ…もう何べん目か知りませんけど言わせて下さい、コスプレ最高!「チェーザレボルジアですよ!」「優雅なる冷酷ですよ!」と大興奮の俺達。でもラストの城合戦シーンで「ザコ4匹程度がうんたらかんたら〜」とボヤきながら(違)出て来た公爵様は何だか特撮ものの悪魔将軍みたいでした(それはそれでちょうすてき)。そしてちっちゃい王様との決闘シーンがもうなんか萌とかそれどころじゃない感じで…殺陣でちょっと気を抜けないっていう気合いもあるんだろうけどすっごい目をしてすばるんが雛たんに斬り掛かってゆくのに息が留まる思いでした…そしてそれを兵隊に守られながら見つめてる横ってこれどういう構図だよ(悶)何だろうねあの最後の王様執政親子のみつどもえは! そして最後に剣を払い落とされ階段に崩れながら「殺せ!」のM字開脚でヲタ総のけぞりですよ…私が見た中では6日2部が尻と脚の高低差が少なく、1階観戦だった為若干見上げ気味の座席の角度も幸いして見事なM字っぷりでした!ゴチ!(へんたい)
おわ、とろとろ書いたり収穫物に手を出したりしていたら2部が始まってる! ラスト1回、ファイッ! <16:50>
**************
☆そして悪の権化親子の親のほう。その才能を嫉妬した先王に腕利き側近としての地位を追われ、女の姿に身をやつして密かに国へ舞い戻り、我が子と共に王位纂奪の機会を狙うっつー役なんですが、誰だ横雛を親子にしてみようぜって考えた人間…(女装よりそこか)横自身の背のデカさと雛の父親という年の設定もあってロッテンマイヤーさんもしくはミンチン先生@小公女セーラ的な女装ではありましたが(でも銀ぶち丸眼鏡萌!)雛と親子っていうだけで、雛の前でしか女装を解かないという設定でもりもりご飯が食べられます…(笑)男である事をちっさい王様に見抜かれ衆目の中女装を解く時に父親から目を逸らす雛には毎度大変もえさせていただいたものです…そしてちっさい王様を前に罪を悔い、自らのせいで悪の権化となった息子をひざまづいて諭すシーンは「もう雛の手を握る横の手しか見てなかった…」(アヤさん)。両手でぐぐって力いれ過ぎなんじゃ、と客席からいらぬ心配するほど私も25日2部見た時はすっごい見ておりました… 最後はまあちっさい王様に許され国政を助けてくれと言われ国に残っちゃう邪的ハッピ−エンドな訳ですけど、私とアヤさんの間では1.「殺せ!」と言われるまま王様の手にかかって冷たくなった息子を前に毒をあおって自死するヨコ(ギリシャ悲劇風味)2.自ら息子に手を掛けヨコ自らも同じ刀で首を切って自死(マクベス風味?)3.「私は父とこの国を去ります」という雛の言葉通り国を出て襤褸を着て2人荒野をさすらう旅に出る(リア王風味)等のバッドエンディングが人気でした…やーよくないですか?切り掛かる横に雛が「お待ち下さい父上!お祈りを言う間だけでも!」「もう遅い!」みたいなマクベス風味…(ぽわん)
<20:10> *************
そして無事終った今、ネットに落ちるレポをじんねり待っております・・・眠っちゃうから飲み過ぎないようにしなきゃね。何でネットレポ待ちかって私の周辺は全員横アリかつんへ行っちゃってるからですよ!(笑)つーかアヤさん、「こーきちゃんがマフィアなの・・」という以外にかつん婚の感想はないんですかね・・ 訳がわかんなくて思わず裏とる為にレポ拾いに行ったじゃないか(笑)
<21:25>
今日は横浜ではかつん再々婚の楽、東京では悲願のMAちゃんライヴがあったのですよね。見に行った方も含めて皆皆おつかれさま… 果たしてMAライヴに現役アイドルはリーマンを連れて行ったのでしょうか?帝劇ショックは同伴だったというのでMAライヴ決定時からめっちゃ気にしてたんですけど。フォーエバーサクコハ…!
<23:10>
|