|
|
■■■
■■
■ あいのり見逃した.
9時ぐらいにちょっと寝してたら、かなり寝ちゃった。 というわけで、臨床検査法の続き。今日は尿検査について。
尿検査はスクリーニング検査の一つで日常診療の中でいつでも、どこでも繰り返し検査ができ 利用価値が非常に大きい。
原尿:1日100〜150リットル そのうちの99パーセントが再吸収され、実際に尿として排出されるのは1リットルぐらい。
一日の尿の量:成人約800〜1500ミリリットル
尿の外観(健康時):尿の色 淡黄色〜淡黄褐色 尿のにごり にごりはなく透明 尿のにおい 特有の芳香臭
尿のPH 正常尿 弱酸性PH6.0
尿の比重 1.005〜1.030 比重の変化(低比重尿 1.001 等張尿 1.010 高比重尿 1.030以上) 測定法 尿比重計・比色法
尿の採取:それぞれの尿検査の目的別に採取。 蓄尿(24時間尿) カテーテル尿(尿道から膀胱あるいは尿管にカテーテルを挿入し採取した尿) 中間尿(排尿のはじめと終わりを捨て、中間の尿を採取したもの。臨床でもっとも多く用いられる)
尿中にふくまれる物質(タンパク質・糖・ビリルビン・ホルモンなど) めんどくさいので書かないけど、 胆汁色素(尿の黄色い元)のビリルビン・ウリビノーゲン、尿ケトン体は重要らしい。
今日はここまで。 オヤスミ。
2001年11月06日(火)
|
|
|