~ダメダメ医学生の京風日記~ 京の都に生息するダメダメ医学生、伯耕による日常生活記。 モテない王道を突っ走りながらも、萌えを求めてただ今奮闘中であります。 |
2004年08月21日(土) CNタワーより愛をこめて 味噌汁にワインはちょっと微妙なことに気づいた伯耕です。どうもこんばんは。 さて、トロント入りして初めての週末です。しかも今日は快晴! さあ、どこへ行きましょうかという話ですが ・・・ 俺たちはこの快晴を待っていました! というわけで、日記を書き上げた正午ちょっと前、 ホステルを出て、John Streetを南へ下ること十数分、 ついにやってきました。 近代都市トロントのシンボル 高さ世界一(約553m)の超高層タワー CNタワー!! 太陽の光を受けて周囲を圧倒するかのようにたたずむその威厳、さすがは世界一です。 入り口でホステルで購入した割引チケットを示し、エントランスフロアに入りました。 それにしても、さすがは快晴の土曜日、CNタワーはかなりの人出です。 行列に並んだ後、係員さんの指示するままにエレベーターに乗車。 そして、見物客を数十人を乗せてエレベーターは展望台へ向け一気に発車! 一気に高層ビルよりも高く上り詰めていくエレベーター。 てか 激しく横揺れするんですが。。。(怖) なんか、通天閣のエレベーター超高層版って感じです。 そんな横揺れの恐怖と戦いつつ、エレベーターは展望台に到着。 そして窓の外を眺めてみれば うわ~、高けぇ~~。 ダウンタウンの高層ビル街をもはや見下ろす形。 そしてダウンタウンの向こうには緑の多い住宅地が地平線の果てまで続いています。 日本の東京や大阪の都心に比べてダウンタウンが集約されている感じ。 スプラッシュ状に都会が続いていく点では、 日本の都市のほうが巨大都市のイメージに合うのかもしれません。 さすがに腹も減ったのでタワー内のカフェで軽く飯。 チキンのパニーニをオーダーしたのですが、 ・・・ 北米でチキン料理は危険なことを忘れていました。 オーダーが到着してみれば ・・・ ドド~ン!!! なんかわけのわからないくらいでっかいサンドイッチに、 これでもか!これでもか!ってくらい乗せてあるメキシカンチップス。 一人分なのに パーティーサイズくらいあります なんか欧米では健康を守るために公共の場での喫煙がどんどん禁止されているようですが、 健康を守りたいんだったら まずこの食生活をどうにかしろ と俺は声を大にして言いたいけど言えない小心な日本人です。 CNタワーではグラスフロアなる、床がガラスでできたフロアも見学。 高所恐怖症には激しく恐怖なスポットですが、俺はまあ大丈夫。 足元のガラスの下に見えるのは300m以上下の地上の風景。 なかなかスリリングでした。 そして再びエレベーターに乗ってタワーを降下。 エレベーターを降りたところはお土産売り場でした。 CNタワーグッズ、カナディアングッズでいっぱい。 私たちもいろいろ物色して回っていたのですが、 ふと気づいたのは目の前にいた白人の少年。 年は大体10歳かそこらでしょうか。 いや、なにがおかしいかって |