ここの日記システムにはカウンタがついているのですが,なーんと,20000Hitを突破.なーんと.びっくり.誰が見てるんでしょうね.感想とか受け取ったことがあまりないのでよくわからんですが.むー.いまのM1とかみてたらちょっといやですね.マクロのTAってこんなにアホなんや,とか思われちゃうと.事実だからしょうがないけど.というわけで,小国開放経済(利子率・賃金率一定)で失業と死亡の個別ショックが入った世代重複モデルを解くFortranプログラムが完成っ(たぶん).行列というか配列というかについての組込み関数がMatlabに比べれば非常に少ないのでちょこちょこ苦労しましたが.たぶん合ってると思うんですがね.うひょひょ.まあここまでくれば,閉鎖経済への拡張は時間の問題ですな.もちろん完全完備市場を仮定するんですが.もちろんコブダグラス型マクロ生産関数を仮定するんですが.さーてさて.しかしサブルーチンの使い方をいまひとつよく分かってないっちゅうのはいいんですかね.これからなんとかしますかね.ほしいひとはメールください.いないと思うけど.
マクロワークショップは,消費のオイラー方程式と資産価格付けの話でした.じゃがなさん距離とか出てきたらどないしよかと脅えてたんですが,そこらへんにはあんまり触れていただかなかったのでよかったよかった(のか?).最初のうちマイクロデータを使ったのかと思っていたのですが,実はそうではないということがだんだんとオボロゲながら分かってきました.そうかそれで10分位がどうしたこうしたとか言ってたのか.英語ダメじゃん.しかし,危険回避度がマイナスで統計的に有意にゼロと異なるちゅうのはいいんかいな.なんのコメントもなかったですが.そういやワークショップの前に,「heterogeneityをやってる人間を呼びたいんだが誰がいるだろうか?」と聞かれました.そんなこと……とおもっていたら,「Marimonはアメリカ以外ならスペインしか行かないし,Kotlikoffは忙しそうだし……」となんだか凄いひとの名前がひょこひょこでてきたのでそれだけでおののいてしまいました.そんなにいうんやったらRios-Rullとか呼んだらええやん.っちゅうか,去年Chris Telmerがきたんちゃうんか?NishiyamaさんがBOJにおるやん……ってまあ,Christianoが来ないとか,Nobu Kiyotakiは来るらしい,とか大げさな話が多いところではありますな実際.