たまに××したり。 INDEX|これまで。|それから。
子どもとお風呂に入る時、一般家庭ではどんな歌を歌ったりするんだろう。 童謡だったり、アニメの主題歌だったりするのが一般的ですかね? また、子連れでドライブをするとき、ドライブ中の音楽って言うのは一体どんなのが一般的なんですかね? よそのクルマに乗ることはほとんどないんですけども、うちのクルマによその子が乗るというシチュエーションは結構あって、そのたびに、 「ねえ、モー娘。とかないの?」 と聞かれるんですが、そんなものありません。 そもそも、子どもがいようがいまいが、自分が聴きたいものを聴く、って言うのが根本にあるので、うちのクルマに積んであるCDは、子供向けのものは一切ございません。 あ。1枚あったな。 「名探偵コナン」の主題歌を集めたCD。 それだって、倉木麻衣だのB'zだのといった、まあ、聴ける曲が入ってるからであって、そうでなかったら買わないって。 じゃあ、一体どんなのを?というと。 息子が今一番ハマって聴いてるのは、テレンス・トレント・ダービーだったりします。(すごくマニアックでごめんなさい) クルマに乗ると必ず聴き、部屋の中でも何か歌ってると思うと、それだったりします。 イントロから間奏まで丁寧に、きちんと歌っていて、まあ、怪しげな英語ではあるけど、それなりに聞こえます。 そもそも、おなかにいるときから、つわりで動けないあたしが朝から晩までMTVなんて見てたりしてたせいなのか、2,3歳の頃は、ボンジョビがお気に入り、という風変わりな子どもでしたし。 でも、5歳児が歌う鼻歌が、テレンスって言うのは何か間違っている、と思うのはあたしだけでしょうか? あたしのマイは非通知です。
|