、まとめ
)
こあらの見た風景(要はブログ)
スタートしました。
2003年11月22日(土) |
髪の毛、どこで切ります? |
11月22日は、しばとこあらの結婚記念日。
イベント事があまり好きではない夫婦のしばこあら。
記念日だから〜と何かすることはありませんでした。
なので、基本的には通常の土日と一緒。
ただ、何かにつけて「2年経ったね〜」と振り返る
いい機会になりました。
****************
今日、髪を切りました。
僕は渋谷の「美容院」できってもらいます。
男の中でも、髪を切ってもらうのは散髪屋か美容院か、
好みが結構割れるところです。
僕の場合、
「カットがうまいスタイリストさん」を基準に選ぶため
これまで美容院と散髪屋をいったり来たりしているのですが
最近は「しばに」紹介してもらうため、美容院に通っています。
それと、散髪屋さんだと、「かっちり」髪を決められてしまうので、
「ふんわり」好みのこあらは、美容院が好きなのです。
ちなみに、美容院に行く男が、
散髪屋に戻るタイミングがあるそうです。
ある散髪屋さんが言っていたのですが、
それは、「髪が薄くなって来た時」なんだとか。
なんとなく、わかる気がします。
自分がそうならないことを、切に願います。
****************
今回のタイトルを鳥取〈因幡〉方言で言うと
「髪の毛、どこから切る?」になります。
地元民は老若男女問わず、普通に使いますが、
他の地方から来た人は、必ず戸惑うそうです。
他の状況で、例えば昼食時
共通語の感覚で「弁当、どこから食べる?」と聞かれたら、
「ごはんから」「卵焼から」などと、答えたくなりますよね。
でも、普通そんなことは聞かないし・・・〈笑〉